**[[続・質問箱/438]] [#afe6a0a8] #author("2018-03-11T14:21:51+09:00;2009-05-06T17:08:25+09:00","","") **[[質問箱/2438]] [#afe6a0a8] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|calendar2| |~バージョン|1.4.4| |~投稿者|[[michi]]| |~状態|不明| |~投稿日|&new{2004-11-15 (月) 05:20:56};| ***質問 [#yec5615e] calendar2を改良しようとして、前月に戻った時の画面を http://www.example.jp/wiki/index.php?plugin=calendar2&file=Diary&date=200410 のようにアドレスに直ウチして編集を試みたら、 Fatal errorになってしまいました。。~ 改良しようとした画面を全部削除し、もとのcalendar通り自動的にphpが生成されるようにしているのですが、前月にもどるとFatal errorが出てしまい、表示ができません。func.phpのエラーだと出るのですが、ブラウザからの編集画面しかさわっていないし、試しにfunc.phpを入れ替えてみてもダメでした。どうすればなおるのでしょうか。どなたか、助けていただけると嬉しいです。 ***回答 [#q678e955] -すみません、今発見しましたが、この現象が[[続・質問箱/431]]の質問と似ているような気がします。例えば今11月で、12月の表示は>>で問題なく編集画面に入るのですが、10月がエラーになってしまうのです。バックアップの設定の問題と解答されていますが、今までは問題なく動いていたし、ブラウザからしか編集していないのでwiki自体を触るのがこわいのです。対応策はあるのでしょうか? -- [[michi]] &new{2004-11-15 (月) 07:44:30}; -すみません、今発見しましたが、この現象が[[質問箱/2431]]の質問と似ているような気がします。例えば今11月で、12月の表示は>>で問題なく編集画面に入るのですが、10月がエラーになってしまうのです。バックアップの設定の問題と解答されていますが、今までは問題なく動いていたし、ブラウザからしか編集していないのでwiki自体を触るのがこわいのです。対応策はあるのでしょうか? -- [[michi]] &new{2004-11-15 (月) 07:44:30}; -エラー内容を正確におしえてください。 -- [[teanan]] &new{2004-11-15 (月) 09:46:44}; -Fatal error : Allowed memory size of 20971520 bytes exhausted (tried to allocate 161 bytes) in /home/sites/example.com/users//web/wiki/lib/func.php on line 246 というエラーなのですが。。 -- [[仁ichi]] &new{2004-11-16 (火) 05:08:23}; -メモリが確保できなかったようですね (^^; どこかで同じような質問があったような・・・ -- [[teanan]] &new{2004-11-16 (火) 09:06:45}; --[[質問箱/135>Q&A/動作環境#vd716e33]]このへんって関係ないでしょうか? 10月分の内容がものすごく大きいとか・・・ -- [[teanan]] &new{2004-11-16 (火) 09:16:06}; --内容もそうですが、バックアップが大きいときや関連リンクが多いときもメモリを消費するためこの現象が発生するときがあります。 -- [[みこ]] &new{2004-11-16 (火) 12:49:51}; -10月にwikiを導入して、テストで日記のページをつけているくらいなので、メモリが大量に消費されているとは考えられないのです。最初に書いたように、アドレスに直ウチして200410のカスタマイズを試みたのがまずかったのだと思うのですが。。その時の作成ファイルは全部削除したし、あとはどういった方法があるのかさっぱり分からないのです。エラーを元に戻す方法はないのでしょうか;o; -- [[michi]] &new{2004-11-17 (水) 05:29:31}; -パーミッションの確認はされたのですか?OSは?PHPのバージョンは?改良とは?phpが生成される? -- &new{2004-11-17 (水) 08:44:00}; -改良は、PHPがわからないので。。Calendar2によって生成されるDiary&date=200410というアドレスを直接ブラウザで入力して色々とCalendar2の設定を変えてみた(Offとかnoredo等)、というだけのことなのですが。。(前月に戻ってもnoredoの指定のように、未記入の日にちのリンクを削除したかったのです)やってるあたりから上記のエラーが出てきたので、一度編集画面を削除した、ということです。パーミッション等は今まで正常に動いていたしサーバ自体には触っていないので関係ないと思うのですが。。OSはMac OS10.2 です。 -- [[michi]] &new{2004-11-17 (水) 10:36:24}; -もう一回クリーンなpukiwikiを入れて比べてみては? -- &new{2004-11-17 (水) 11:21:56}; -パッチあててるのか。OTL 最初からそういってほしいよなぁ。 -- &new{2004-11-17 (水) 12:28:10}; -いや、パッチは別だよ。試してみたらノーマルでもOKでした。 -- &new{2004-11-17 (水) 14:14:56}; --別? ノーマル??? -- &new{2004-11-17 (水) 17:01:09}; -一時的でよければメモリ制限をはずす(限界まで大きくする)という手はあります。(php.ini 設定の memory_limit を 8M(デフォルト)より大きくする)ただし、この方法は一時的であり、恒久的にはおすすめしません。 -- [[みこ]] &new{2004-11-17 (水) 17:17:39}; --[[dev:BugTrack/732]] -- [[みこ]] &new{2004-11-17 (水) 17:30:00}; #comment