**[[続・質問箱/503]] [#b563b6d8] #author("2018-03-11T14:34:28+09:00;2007-09-23T02:42:04+09:00","","") **[[質問箱/2503]] [#b563b6d8] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|calendar2の改造| |~バージョン|1.4.4| |~投稿者|[[masa]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2004-12-24 (金) 04:48:23};| ***質問 [#b45ce101] 2点教えていただきたいことがあります。 まず、カレンダーのテーブルと日記の内容の表示を逆にするにはどうすればよろしいでしょうか? もう一点は[この日記を編集]というところを書き換えるにはどうすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。 ***回答 [#ib5478b1] -「カレンダーのテーブルと日記の内容の表示を逆」→意味不明~ コメントの類の変更→ja.lng((日本語なら))やそのプラグイン、さもなくばPukiWikiをインストールしたディレクトリごと、変更したい言葉で検索すれば、一瞬で書きかえるべき場所が分かる筈です。~ この場合はja.lngの197行目辺り /////////////////////////////////////// // calendar2.inc.php $_calendar2_plugin_edit = '[この日記を編集]'; $_calendar2_plugin_empty = '%sは空です。'; EUCだから検索出来ないってことはないでしょう。 -- &new{2004-12-24 (金) 06:24:32}; -質問が分かりにくかったようで申し訳ありませんでした。ひとつの目の質問の意味はデフォルトだとカレンダーのテーブルが左側に表示されて、右側に編集可能領域となるので、それらを逆に配置したいという意味です。説明が下手で申し訳ありません。 それからコメントの変更なんですが、初歩的なことをお聞きして申し訳ありませんが、ja.lngを変更しようとすると、拡張子に有効なエディタが見つかりませんと表示されました。拡張子を適当に変更して編集はしてみたのですが、どうもうまくいきません。 よろしくお願いします。 -- [[masa]] &new{2004-12-24 (金) 06:52:38}; -まず、EUCが編集可能なエディタをインストールするのが先決ですね。秀丸とか。あとはそのエディタからja.lngを開くと編集できるかと。 -- [[teanan]] &new{2004-12-24 (金) 09:08:32}; --[[FAQ/14]] -- &new{2005-01-09 (日) 13:38:05}; -日記部分を左側にもってくる件ですが、plugin/calender2.inc.phpにパッチをあてる必要があります。パッチあての方法は、[[patch/diff Tips>http://www.sip.eee.yamaguchi-u.ac.jp/kou/diff-patch.html]]をご参照ください。 -- [[teanan]] &new{2004-12-24 (金) 09:37:12}; --&ref(./calender2.inc.php.reverse); (diff差分) --このパッチをあてて、引数に''reverse''を指定すると、日記部分が左側になります。 -- [[teanan]] &new{2004-12-24 (金) 09:38:12}; --関係ないですけど、%%calender%% → calendar ですね。失礼しました (^^; -- [[teanan]] &new{2004-12-24 (金) 09:43:36}; -ありがとうございます。パッチをあてたところ、日記部分を左に表示できました。ですが、過去の日記を表示するとカレンダーが消えて日記のみが表示されるようになってしまいました。なぜでしょう?それから、日記を左寄せ、カレンダーを右寄せで表示することはできるでしょうか?何度も申し訳ありません。 -- [[masa]] &new{2004-12-25 (土) 19:17:08}; -コメントは無事変更できました。ありがとうございます。上記の件、よろしくお願いします。 -- [[masa]] &new{2004-12-25 (土) 19:28:46}; -- むー・・・「互いに」気軽であって欲しいと思います。義務は全くありませんし指名は負担のもとです。上記パッチはオプションを追加しているようですね。 -- [[henoheno]] &new{2004-12-25 (土) 20:39:28}; -質問、要望はこんなもんでしょう。一々負担や義務なんか感じてもしょうがありませんね。⌣~ …という皮肉っぽいコメントだけではナンなので…&ref(cal2+revtov.diff); -- &new{2004-12-26 (日) 02:02:49}; -あれ、バグってました・・・? すみません (^^; -- [[teanan]] &new{2004-12-26 (日) 02:32:52}; --「過去の日記を表示する」とは、カレンダーの日付を選択されているのでしょうか? それであれば、これは仕様ですね (^^; -- [[teanan]] &new{2004-12-26 (日) 02:46:46}; -あまり綺麗な対応方法ではないのですが、右寄せ、左寄せに対応したパッチです。calendar2.inc.phpを元に戻してからあててください((calendar2プラグインは非常に改造しづらいつくりになっていますね (^^;))。 -- [[teanan]] &new{2004-12-26 (日) 03:28:28}; --&ref(./caledar2.inc.php.rev2.diff); -できました。でも、私はデフォルトのスキンを改造して右側にテーブルを作っているのでかぶって表示されてしまいました。なかなか難しいようですね。[[teanan]]さんいろいろありがとうございました。 -- [[masa]] &new{2004-12-26 (日) 06:01:58}; #comment