**[[続・質問箱/509]] [#jfa6e056]
#author("2018-03-11T14:35:39+09:00;2007-09-23T02:41:52+09:00","","")
**[[質問箱/2509]] [#jfa6e056]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|複数のページ名をひとつのページに|
|~バージョン|1.4.4|
|~投稿者|[[masa]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-12-27 (月) 15:58:50};|
***質問 [#r919935a]
現在のPukiWikiの仕様では全角入力のBracketNameと半角入力のBracketNameでは別のページが生成されますが、不特定多数の人がPukiWikiを使用すると、同一単語で2つのページができてしまう恐れが高いと思います。&br;
また、外国語などはカタカナ表記でかなりの食い違いが出てきますので、上のような問題が起こりやすいと思います。
#br
そこで、あるページ名に考えうる複数の隠れページ名のようなものを設定できれば、この問題を回避できないでしょうか?例えば、Taitanicというページの隠れページ名としてTaitanicやタイタニックを設定するような感じです。&br;
EUCだからこそ起こる、このような問題に対処できればよりスムーズで快適にPukiWikiが使用できるのではないでしょうか?何かよい方法はありますでしょうか?


***回答 [#g5b4f5b7]
-一覧などには表示されてしまいますが、[[自作プラグイン/alias.inc.php]]を使えばご希望の動作に近いことが出来ると思います。 -- [[でぃあばぁ]] &new{2004-12-27 (月) 16:59:05};
-このプラグイン知りませんでした。これならイケそうです。ありがとうございます。 -- [[masa]] &new{2004-12-27 (月) 19:24:22};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.045 sec.

OSDN