**[[続・質問箱/584]] [#b67601fe]
#author("2018-03-11T14:49:52+09:00;2007-06-03T13:24:01+09:00","","")
**[[質問箱/2584]] [#b67601fe]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|LANG=enでMenuBarが表示されない|
|~バージョン|1.4.5|
|~投稿者|[[take]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2005-02-04 (金) 19:17:21};|
***質問 [#zbca4b63]
pukiwiki.ini.phpにdefine('LANG', 'en');
と設定して英語モードにすると、MenuBarが表示されなくなるのですが、どのようにすればよろしいですか?
ちなみにjaでは問題なく表示されます。
回答のほう宜しくお願いいたします。

***回答 [#h4c5a1f4]
-解決したかどうか分かりませんが、define('LANG', 'ja');define('UI_LANG', 'en');にすると英語できちんと表示できました。お騒がせしました。 -- [[take]] &new{2005-02-04 (金) 21:22:06};
-ちなみに UI_LANG が「編集」とか「新規」などのユーザーインターフェース部分の英語化で、LANG は文字コードの指定が変わるだけです。英語用のページを指定するには(ヘルプがHelpなど)wiki.en.zip を回答して DATA_DIR でそのフォルダ(wiki.en)のほうを指定します。まだ完璧に英訳されているわけではないようですが。 --  &new{2005-02-05 (土) 06:28:38};
-- こんにちは :) 確認しました。再現しました。ちょっと調査させて下さいね。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 13:17:50};
-- wiki.enの使い方はそれでも構いませんし、wikiディレクトリ を一旦どかしておいて、wiki.en を wiki にリネームして、様子を見た後に 元のwiki を消すのでもいいです。英訳は完璧には終わっておりません。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 13:20:06};
-- 調査中です。LANG=en の場合、menu に限らず、あらゆるconvertプラグイン (行頭で # から書き始めるタイプのもの) が動作しなくなっているように見えます。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 14:15:26};
-- 1.4.5_alpha以降に含まれていた問題でした。修正しました。詳細は [[dev:BugTrack/794]] をご覧下さい。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 16:28:52};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.041 sec.

OSDN