**[[続・質問箱/615]] [#u102c1c9]
#author("2018-03-11T14:55:52+09:00;2005-02-17T20:29:16+09:00","","")
**[[質問箱/2615]] [#u102c1c9]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|初期設定: メール設定の見直しについて|
|~バージョン|1.4.5|
|~投稿者|[[ななしいちご]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2005-02-17 (木) 00:35:47};|
***質問 [#q499bcee]
たびたびで大変申し訳ございません。
[[dev:BugTrack/686]] メール通知の機能 にも書かれているメール通知機能ですが「編集を行ったクライアントのIPアドレス、編集が行われたページのURLが常にメールの末尾に付加されます」との紹介があるのですが、ではどのようにすればメールとして受け取る事が出来るのかの解説ページを見つける事が出来ません。
pukiwiki.ini.phpをいじれば良さそうで「多分ここ」かなと思える場所も見つけたのですが、英語で書かれている為、具体的な操作が出来ず困っております。<見当違いでしたらご教示くださいませ

***回答 [#k9c84e7e]
-参考訳 http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/pukiwiki/pukiwiki/pukiwiki.ini.php.diff?r1=1.107&r2=1.108 --  &new{2005-02-17 (木) 00:38:02};
-英語くらいエキサイト翻訳したら? --  &new{2005-02-17 (木) 09:50:34};
-ご回答有り難うございます。うーん、英語ですか。 苦手というのではなく、インターネットという場に於いて使用するものである限り、慎重には慎重でありたいというのが私の姿勢です。 phpの中身をいじって変になってしまって取り返しが付かなくなっても、それは開発スタッフさんの責任ではなく、いじった側の責任ですよね? お忙しい開発スタッフさんの事ですし、様々な思想があっての国際化(英文化)だと推察しますが -- [[ななしいちご]] &new{2005-02-17 (木) 11:00:39};
-(つづきです)辞書を片手に翻訳したり、まして機械翻訳で解釈していじれる度胸は私にはありません。  -- [[ななしいちご]] &new{2005-02-17 (木) 11:01:47};
-じゃあその多分ここと思える場所を言ってください。あってるかどうか位はアドバイスできると思います。 --  &new{2005-02-17 (木) 16:57:11};
-どのような状況であれ、発生した問題について開発スタッフが責任を持つことはありません。 --  &new{2005-02-17 (木) 18:02:24};
-お返事有り難うございます。一番最初に回答のあったサイトをみましたら、日本語の解説が新たに付記されておりました。 本当に有り難うございました -- [[ななしいちご]] &new{2005-02-17 (木) 19:51:26};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.096 sec.

OSDN