**[[質問箱3/84]] [#f76ed0bf] #author("2018-03-11T15:21:54+09:00;2005-07-17T15:24:59+09:00","","") **[[質問箱/3084]] [#f76ed0bf] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|articleのメール自動送信メールの件名文字化け| |~バージョン|1.4.5| |~投稿者|[[kumiko]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-05-26 (木) 10:12:38};| ***質問 [#c9156975] #articleとは別にメール送信に利用する#article2を作成したところ、名前・メールの件名を日本語で記入した場合文字化けし、~ =?ISO-2022-JP?B?[someone's PukiWiki] ????????????????????~ となってしまいます。~ メールの本文は問題なく読める状態です。~ 名前・件名を英数字にした場合は、~ =?ISO-2022-JP?B?[someone's PukiWiki] test/test~ となり、名前とメールの件名は表示されます。 #article2の作成は、article.inc.phpをコピーしたものを article2.inc.php とし、articleの部分をarticle2に置換しました。~ 余計な部分も置換してしまったのかもしれません。 メール件名をきちんと表示する方法を教えてください。~ よろしくお願い致します。 ***回答 [#i8938e01] -どのように改造されているかが把握できないのでコメントし辛いですね (^^; ページの更新通知($notify)のメールは正常に送信できていますか? -- [[teanan]] &new{2005-05-26 (木) 13:15:34}; -メーラーはなんでしょうか。MIMEエンコードをデコードできるものでしょうか。 -- &new{2005-05-26 (木) 13:48:55}; -改造?はarticle.inc.phpをテキストエディタで開き、articleをarticle2に全置換したものを、article2.inc.phpとしてアップしました。メーラーはMozilla Thunderbirdを利用しています。 -- [[kumiko]] &new{2005-05-26 (木) 14:24:25}; -すみません、ページの更新通知($notify)についてはよくわかりません。 -- [[kumiko]] &new{2005-05-26 (木) 14:53:40}; --ページが更新されるとメールで通知するオプションです。pukiwiki.ini.php に設定があります。これが正常に動作するか確認できると、もう少し原因が絞れるかとおもいます。 -- [[teanan]] &new{2005-05-26 (木) 16:49:45}; -ページ更新通知の設定をしようとpukiwiki.ini.phpを編集しました。 //////////////////////////////////////////////// // Mail related settings // Send mail per update of pages $notify = 1; // Send diff only $notify_diff_only = 1; // SMTP server (Windows only. Usually specified at php.ini) $smtp_server = 'localhost'; $notify_to = 'localhost'; // To: $notify_from = 'from@example.com'; // From: // Subject: ($page = Page name wll be replaced) $notify_subject = '[PukiWiki] $page'; // Mail header $notify_header = "From: $notify_from\r\n" . 'X-Mailer: PukiWiki/' . S_VERSION . ' PHP/' . phpversion(); 上の部分の、'localhost'、'localhost'、'from@example.com'の部分は変更してアップしたところ、~ Fatal error: Call to undefined function: mb_send_mail() in -省略-/pukiwiki/lib/file.php on line 153~ というエラーが出て、編集ができなくなりました。~ 設定の仕方を間違ってしまったのでしょうか。。。(>_<) -- [[kumiko]] &new{2005-05-26 (木) 17:17:52}; -PHPに[[mbstring]]は組み込まれていますか? -- &new{2005-05-26 (木) 17:52:28}; -PHPにmbstringは組み込まれているかどうかはすぐわかるものなのでしょうか。mbstringのページを見てもよくわからなくて。ど素人で本当にすみません。 -- [[kumiko]] &new{2005-05-28 (土) 15:28:04}; -そのmbstringのページから[[phpinfo()]]を見て分からないようなら、kumikoさんにはちょっと無理かもしれません。サーバ管理者に問い合わせるのが早いでしょう。 -- &new{2005-05-28 (土) 15:38:49}; -どこの記述がわからないかを書かないと話が進みませんよ。>kumikoさん -- &new{2005-05-28 (土) 15:56:30}; -申し訳ありません。落ち着いてmbstringのページを読み、phpinfo()を実行することができました。mbstringの記述はありませんでした。 -- [[kumiko]] &new{2005-05-30 (月) 13:46:31}; -PHPのバージョンは Version 4.2.2 と書かれていました。 -- [[kumiko]] &new{2005-05-30 (月) 14:02:50}; -サーバ管理者にmbstringを組み込むようお願いしてみては。ダメなら、[[PukiWiki/mbstring無しのPHPでの動作]]の方法となりますが、ちょっと難しいかもしれません。 -- &new{2005-05-30 (月) 14:17:26}; -お願いしてみます!いろいろとありがとうございました。 -- [[kumiko]] &new{2005-05-30 (月) 15:33:55}; -とりあえず一旦完了ということで。 -- &new{2005-06-08 (水) 18:33:18}; #comment