**[[質問箱3/100]] [#x4ba8f06] #author("2018-03-11T15:25:06+09:00;2005-06-13T21:47:58+09:00","","") **[[質問箱/3100]] [#x4ba8f06] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|IE6対応のスキン| |~バージョン|1.4.5_1| |~投稿者|[[みゅう*2]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2005-06-09 (木) 21:08:08};| ***質問 [#n4c1102f] みなさん、こんばんわ。&br; いま、自作しているスキンのことで、悩んでいます。&br; というのは、テーブルを使わずに、CSSのみで二段組みのレイアウトにしようとしているのですが、IE6とそうでないプラウザーでは、レイアウトが崩れてしまうのです。&br; 調べてみると、ページの頭に<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>があると、「互換モード」になるらしいのです。これには、<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>を外せばいいのですが、それは最後の手段にして、この「互換モード」でも、そうでない「標準モード」でも、できるだけレイアウトが同じになるようなCSS(二段組み)にするには、どのようにしたらいいでしょうか。&br; どうかよろしくお願いします。 ***回答 [#d4243822] -はじめまして。私の方法を少しご紹介します。&br;1.4.5からCSSがPHPになりました。ですので、プラウザ別に作っていたCSSファイルを一つにすることができます。私の場合、二段組みをするときの横幅(width)のところだけ、IEとそうでないプラウザで別々に指定しています。そうすると、ページ先頭に<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>があっても、ほぼ同じレイアウトになります。もっと良い方法があると思いますが、何かの参考になればと思います -- [[こうすけ]] &new{2005-06-13 (月) 13:20:30}; -- MSIEを識別しちゃう、というのはうまいあしらい方ですね :) 他の特殊なブラウザにも使えそうです -- [[henoheno]] &new{2005-06-13 (月) 21:47:16}; -余談: "<?xml version="1.0" encoding="****"?>" を外す(互換モードでの動作を期待するための)手段については、(pukiwiki.ini.php にサンプルが書いてある)$pkwk_dtd について、「HTMLのいずれか」を指定することでもそうなります。 -- [[henoheno]] &new{2005-06-13 (月) 21:44:01}; #comment