**[[質問箱3/171]] [#b2e35e8e]
#author("2018-03-11T15:55:02+09:00;2005-08-18T23:24:04+09:00","","")
**[[質問箱/3171]] [#b2e35e8e]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|diiffファイルを当ててもプラグインが動かない。|
|~バージョン|1.4.5_1|
|~投稿者|[[アッカ]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2005-08-18 (木) 18:03:52};|
***質問 [#k343cb9d]
[[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/複数行のプラグイン引数を可能に]]と
自作プラグイン/pre.inc.phpが動きません。

複数行のプラグイン因数を可能には、convert.html.phpとplugin.phpにパッチを当ててアップロードしたものの、プラグインが動作しません。

/pre.inc.phpもconvert.html.phpもcygwinを使って、パッチを当ててアップロード。しかしやはりプラグインが動作しません。

diffファイルの使い方が間違っているんでしょうか?


***回答 [#a167f32d]
-何をもってプラグインが動作しないと判断されたのでしょうか。また、複数行のプラグイン引数を可能にするパッチとpre.inc.phpの組み合わせに何を期待されているのでしょうか?

自作プラグイン/pre.inc.phpを見る限り、複数行プラグイン引数可能化パッチによる効果があるものとは思えません。

そのパッチを適用した上で、にぶんのにさんが[[質問箱3/162]]に書かれたaa.inc.phpを
そのパッチを適用した上で、にぶんのにさんが[[質問箱/3162]]に書かれたaa.inc.phpを
使えば、
 #aa{{
 425 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 22:55:27 ID:???
  pukiwiki.orgで_blankをキーに単語検索。
 }} 
のようにすることで、先頭に半角スペースを一々いれずとも整形済みテキストを
そのまま出力できるようにはなります。
 425 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 22:55:27 ID:???
  pukiwiki.orgで_blankをキーに単語検索。
こういう風に。アッカさんの求めているのはこれではありませんか?--  &new{2005-08-18 (木) 21:16:42};
-説明不足で申し訳ない。実はパッチを当てて書式を入力したんですが、整形済みテキストが出てこなかったんです -- [[アッカ]] &new{2005-08-18 (木) 23:19:15};
-いわれて初めて気がついたんですが、にぶんのにさんが記述した書式はプラグインファイル用のものだったんですね。aa.inc.phpと名前をつけてアップしたらちゃんと整形済みテキストが動作しました。本当にありがとうございます。 -- [[アッカ]] &new{2005-08-18 (木) 23:21:11};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.194 sec.

OSDN