**[[質問箱3/176]] [#y4996be9]
#author("2018-03-11T15:55:52+09:00;2005-09-05T23:29:31+09:00","","")
**[[質問箱/3176]] [#y4996be9]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|メール送信設定後、ページが更新できない|
|~バージョン|1.4.5_1|
|~投稿者|[[mame]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2005-08-27 (土) 21:38:54};|
***質問 [#caa665df]
はじめまして。今回初めてPukiWikiを使わせていただきましたが~
どうしてもうまくいかない点が一点ありご質問させていただきます。~

FedoraCore3(httpd2.0.53、PHP4.3.11)の環境にPukiWiki1.4.5_1をインストールし、~
ページの表示なども問題なくできるのですが、メール送信機能を有効にするため~
pukiwiki.ini.phpを開き~
 $notify = 1;
として保存すると、その後ページの閲覧はできるのですが新規ページを作成したり~
既存ページを編集した後にページの更新ボタンを押すと、画面が真っ白になり~
画面に何も表示されなくなります。Ctrl+F5で強制リロードをかければ再度~
トップページは表示されるものの、更新は反映されていません。また、~
 $notify = 0;
に戻すとまた正常に動作します。~
[[質問箱/255]]を参照し、mailtest.phpを実行してみたところ問題なく正常に送信できました。~
色々プラグインを導入した後だったので初期状態のものを再度別のディレクトリに配置し~
全ファイルのパーミッションを777、ファイルの所有者をApacheに変更した上で~
 $notify = 1;
 $notify_to = 'hoge@hoge.org';
だけを変更し再度やり直しましたが同様です。~
このような場合、他にどの部分の設定に問題があると考えられるでしょうか。~
よろしくご教授願います。~
なお社内での運用のためページをご覧いただけないことをご了承下さい。


***回答 [#bf2ed846]
-index.phpのerror_reportingを0にしてみましょう。これで直るならWarning等が多量に出て落ちてる可能性あり。 --  &new{2005-08-27 (土) 21:48:32};
-アドバイスありがとうございます。週明けにも会社で試してみたいと思います。 -- [[mame]] &new{2005-08-27 (土) 22:29:14};
-今日会社で試してみましたが、結局別の方法で解決しましたので報告いたします。~
原因についてははっきり特定できなかったのですが
 yum remove php-mbstring
 yum install php-mbstring
でmbstringを入れ直したところ、メール送信設定有効後も正常にページが更新できました。~
mailtest.phpが正常に動作していたため~PHP側の問題を疑わずハマってしまいました。orz ~
お騒がせして申し訳ありませんでした。-- [[mame]] &new{2005-08-29 (月) 23:27:40};
-念のために確認なのですが、アドバイスいただいた「error_reportingを0にする」方法とは~
 // error_reporting(0): // Nothing
 error_reporting(E_ERROR | E_PARSE); // Avoid E_WARNING, E_NOTICE, etc
を
 error_reporting(0): // Nothing
 // error_reporting(E_ERROR | E_PARSE); // Avoid E_WARNING, E_NOTICE, etc
に変更するということで間違いないでしょうか?まったくのド素人なもので念のため確認させていただければと思いまして…~
もしとんちんかんなことを言っているようでしたらご面倒でもご指摘頂ければと思います。
-それでOKです。…が、できれば今後のためにerror_reporting(E_ALL);で出力されたメッセージを貼り付けて欲しいです。 -- [[Ratbeta]] &new{2005-08-30 (火) 09:20:28};
-レス遅くなり申し訳ありません。あの後、mbstaringがおかしかったことが原因かと思い、試しに~
再度mbstringを削除して動作確認をしてみたのですが、
 $notify = 1;
として適当にいくつかのページを編集してみてもなぜか問題なくページは更新できました。~
また、
 error_reporting(E_ALL);
のコメント記号を外してみましたが特にエラーは何も表示されなくなってしまったので、ついに原因は~
わかりませんでした。参考にはならないかもしれませんが、apacheでのログはこんな感じです。~
 [client 192.168.XXX.XXX] PHP Fatal error:  Call to undefined function: mb_send_mail() in /var/www/html/wiki/lib/file.php on line 153, referer: http://hoge.org/wiki/pukiwiki.php?cmd=edit&page=MenuBar
file.phpの153行目には
 mb_send_mail($notify_to, $subject, $str, $notify_header);
とありますが特にこの部分は編集したりした覚えはまったくありません。~
以上ご報告させていただきます。-- [[mame]] &new{2005-09-05 (土) 23:28:55};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.097 sec.

OSDN