**[[質問箱3/182]] [#p1f1abae] #author("2018-03-11T15:56:52+09:00;2009-03-14T15:25:54+09:00","","") **[[質問箱/3182]] [#p1f1abae] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|pukiwikiの一部・全体のコピー| |~バージョン|1.4.5_1| |~投稿者|[[saru]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-09-07 (水) 08:50:04};| ***質問 [#a80ec33d] はじめまして。 Pukiwikiを2箇所のサーバに設置していたのですが~ 2個別々に記事をまとめていたため両サーバの内容を~ 統一したいと考えてます。 サーバAにサーバBの全ページをコピーする方法を~ 教えていただけませんか。 私の知る方法ではサーバBのページを1ページずつソース~ をコピーしてAにペーストすることしかできず、面倒です。~ さらに可能であればサーバAとBの差分でコピーしたり、~ 指定した特定のページ群をコピーする方法を知りたいです。~ 質問箱で「サーバ、移動、移す、別のサーバ、コピー」~ などで検索したのですが見つけることが出来ませんでした。~ 既出ではないと判断したのですが既出の場合ヒントをください。~ お願いします。 ***回答 [#ce2ca555] -ページ名が同じでなければwiki/hoge.txtをまとめればOK。同じなら少しやっかいかもね。 -- &new{2005-09-07 (水) 09:07:35}; -レスありがとうございます。早速試したら出来ました!ちなみに自力で調べられるようにしたいのですがその情報のソースはどこにありましたか?調査能力不足・・・。欲が出てきたんですがtxtのファイル名とページ名の対応付けを知る方法はありますか?ページが多いと選別してコピーするにも一苦労・・・。 -- [[saru]] &new{2005-09-07 (水) 10:42:37}; -http://jp.php.net/manual/ja/function.rawurlencode.phpでエンコードされたものから%を取り除いたのがファイル名。ソースはどこにあるのか、、使っているうちに分かってきた感じです。あと、example.com/index.php?cmd=links を実行して、cache/hoge.refなどのデータに整合性を持たせたほうがいいと思います。 -- [[0]] &new{2005-09-07 (水) 19:22:12}; -既にお気づきかもしれませんが、この方法だと、添付ファイル・バックアップと差分・カウンター・TrackBackやReferer等等、ページの本文以外の情報は移行対象外となっています、念の為。txtのファイル名とページ名の対応付けについてですが、別解で[[filelistプラグイン>dev:PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G]]も挙げておきます。 それと探すキーワードについては(未確認ですが)移動やコピーよりもバックアップの方が近い情報が拾えたかもしれません -- [[にぶんのに]] &new{2005-09-08 (木) 00:56:36}; - ものすごくレスが遅くなってしまいましたがありがとうございました!大変参考になります。 -- [[saru]] &new{2005-10-07 (金) 23:59:44}; //#comment