**[[質問箱3/211]] [#e054c86b] #author("2018-03-11T16:01:32+09:00;2005-11-20T16:09:51+09:00","","") **[[質問箱/3211]] [#e054c86b] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|tracker で「追加」権限| |~バージョン|1.4.5_1| |~投稿者|[[ok]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-10-03 (月) 17:02:14};| ***質問 [#i832d467] tracker で「追加」は誰でもできてしまうのですが,これを pukiwiki.ini.php の $edit_auth_pages の指定に合わせることはできませんか? 現状,tracker で追加されるページが $edit_auth_pages の対象になっていると, 追加は誰でもできるけど編集は認証が必要という中途半端な状態になってしまいます. ***回答 [#t2a39ec0] - すぐに思いつくのは、tracker自体を改造して認証必須にしてしまうことですかね。 -- [[okkez]] &new{2005-10-03 (月) 22:46:27}; - ということで、手っ取り早い方法です。 -- [[teanan]] &new{2005-10-04 (火) 03:58:15}; plugin/tracker.inc.php(1.28): 104行目付近 ); } - if (!is_page($source)) + if (!is_page($source) || !edit_auth($post['_base'])) { return array( - ありがとうございました.改造の糸口がつかめたので以下のようにしました. -- [[ok]] &new{2005-10-04 (火) 09:53:45};~ plugin/tracker.inc.php: 135行目に挿入 (実際には tracker_plus.inc.php を改造) // ページ名を決定 $base = $post['_base']; ... while (is_page($page)) { $real = ++$num; $page = "$base/$real"; } + if (!edit_auth($page)) + { + return array( + 'msg'=>'cannot write', + 'body'=>'page template ('.htmlspecialchars($page).') $_title_cannotedit' + ); + } // ページデータを生成 - 匿名の方のたれこみで、この記事を知りました。近いうちにこれを取り込んだVerを公開します。&br; ちなみに上のような第三引数を省略した edit_auth($page)の呼び出しだと、編集権限がない状態でも、プレース(中括弧)内に制御が移ることはないので書く必要はないですよ。 -- [[jjyun]] &new{2005-11-13 (日) 10:28:23}; - この件は根本的な完了になっていない様ですのでBugTrack送りにします。 -> [[dev:BugTrack2/121]] -- [[henoheno]] &new{2005-11-20 (日) 16:09:50}; #comment