**[[質問箱3/256]] [#td8f7f6a] #author("2018-03-11T16:08:23+09:00;2009-01-10T18:57:37+09:00","","") **[[質問箱/3256]] [#td8f7f6a] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|[Win Apache] Apache.exe with PHP4 stacks | |~バージョン|1.4.6| |~投稿者|[[yoranda]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-11-20 (日) 12:33:34};| ***質問 [#i7525f51] ※元タイトル: 「シングルクォーテーションを含めた強調表示」 ''■環境:''&br; Windows2000-SP4&br; Apache2.0.54 + PHP4.4.1&br; - - - - - - - - - - - - - -&br; WindowsXP-SP2&br; Apache2.0.52 + PHP4.3.9&br; (Apache、PHPともcoreな部分の設定はデフォルトのままです。) ''■びっくりしたこと:''&br; `abcd' を強調しようと ''`abcd'''(本文-改行無し-) とすると、''' 以降341バイトを境にスタックします。 (確認のために試してみたのですが、''' を行頭に置いて本文を続けても同じ結果となります。)&br; また該当する Wiki ファイルが%%のアクセス権が"リードオンリー"になってしまい%%、Wiki 上からは編集はおろか開くことさえできません。 - %%OS%% エラーメッセージ(Apache.exe - アプリケーションエラー):&br; 『例外 unknown software exception (0xc00000fd) がアプリケーションの 0x01e6a8f6 で発生しました。』 - Firefoxからは:&br; 『このページにはデータがありません。』 ''■暫定的な回避策:''&br; 対になっている '' と '' の間にスペースなどを挟む、入力テキストボックス内で 341バイト 以内に改行を挿入する等しています。 また誤ってスタックをしてしまった場合、該当するファイルを Windows 上から直接「アクセス権の復旧→該当部分の修正」をし Wiki から再読込。 ''■質問:'' + このスタックの原因は、ごく希な環境に依存したものなのでしょうか? + このような記述子(?)の使い方はルール違反となりますか? ***回答 [#g7b1c5b7] - 特にルール違反のようなものはありません。お試しサイト [[1.4:質問箱3/256]] に張ってみましたが、特にPukiWikiレベルの異常は見当たらないようです。Apacheが落ちるというのはすごいですね (^^; -- [[henoheno]] &new{2005-11-20 (日) 17:06:01}; -- リードオンリーになった、というそのファイルの、その時点のアクセス権の詳細を教えて下さい。(「誰」に対して「どの権限を」「許可」「拒否」しているのか、とう情報が他のファイルとどう違っているのか等) -- [[henoheno]] &new{2005-11-20 (日) 17:07:54}; - henohenoさん、早速のレスありがとうございます。&br;やはり私の環境では [[1.4:質問箱3/256]] の文字列でも、同じエラーが再現してしまいます…。&br; ちなみに Apache は "落ちる" のではなく、エラー表示の後も 再起動なしにそのまま動き続けています。&br; デバッガの表示で php4ts.dll がエラーを吐いているような部分も見受けられました。 ''ので'' 2k、XP の両マシンに &color(purple){''PHP5.0.5''}; を暫定的に導入して実験したところ、エラーは出ませんでした。&br; 結論として PHP4 を絡めた問題であると思われます。 ~ファイルのアクセス権に関しては、今一度確認したところ(ローカルでもリモートからでも)新規に作成したページは、 ''SYSTEM'' が「フルコントロール」、''マシンユーザ''((Administrator(同権)で、Apache、PHP、PukiWiki のインストール・実行もこのユーザ))が「読み取りと実行、読み取り」だけ -許可- でした。&br; 私の早とちりが「アクセス権が変わる」などの妄想を湧かせたようです。 ごめんなさい。。。 -- [[yoranda]] &new{2005-11-20 (日) 20:10:48}; - とりあえず、新しいバージョンを使うのが良さそうですね :) 情報ありがとうございました。 -- [[henoheno]] &new{2005-11-28 (月) 23:56:45}; //#comment