**[[質問箱3/319]] [#af3dcb35] #author("2018-03-11T16:18:03+09:00;2006-02-05T13:18:36+09:00","","") **[[質問箱/3319]] [#af3dcb35] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|WEBの横幅を固定したい| |~バージョン|1.4.6| |~投稿者|[[まさ]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2006-02-04 (土) 18:29:33};| ***質問 [#nb22e91c] 現在のWEBの最大横幅を800ピクセルとかに固定したいと思っています。 本文の中で **特徴 [#h743375f] ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ とかしますと、○が最後まで改行されずに続いてしまい、規定の横幅を超えてしまいます。 puki.wiki.skinで例えば<body>の後にテーブルタグで横幅をwidth=800とかに規定しても、無視されます。 cssのbody部の幅を設定してもこの○○のところは、横幅を制御できません。 どうしたらいいのでしょうか? ***回答 [#mea9f4d7] - あ、変な表現になっちゃた?要は上の○○を目的の幅にしたいのです。 -- [[まさ]] &new{2006-02-04 (土) 18:33:18}; - 手前味噌ですが、私のサイトに方法を書いています。ご参考まで。[[ページの幅を決めて中央寄せにしたい:http://www.aksum.jp/pukiwiki/index.php?%A5%B9%A5%BF%A5%A4%A5%EB%A5%B7%A1%BC%A5%C8%2F%A5%DA%A1%BC%A5%B8%A4%CE%C9%FD%A4%F2%B7%E8%A4%E1%A4%C6%C3%E6%B1%FB%B4%F3%A4%BB%A4%CB%A4%B7%A4%BF%A4%A4]]~ CSSには body と #body の2種類があるから注意が必要です。 -- [[Yoshii]] &new{2006-02-05 (日) 00:08:20}; - さっそくコメントありがとうございます。Yoshiさんのページを参考にさせていただいたのですが、どうもうまくいきません。div#body -- [[まさ]] &new{2006-02-05 (日) 11:11:48}; - あ、すいません、切れてしまいました。div#body部の横幅が○○○○の長さになってしまうのです。このページもそうですよね?IE以外ではちがうのかな?? -- [[まさ]] &new{2006-02-05 (日) 11:14:20}; - 多分、そのままではサイトでも紹介している通り、table要素が幅を無視して大きくなってしまいます。サイトで紹介しているcontainer要素を追加してみても同様でしょうか? -- [[Yoshii]] &new{2006-02-05 (日) 12:43:55}; - はい。だめでした。しかしながら、おはずかしながら解決しました。○○○○の羅列って整形されないんですね。(自動改行等)。雛形を作ろうと思って○○○○を使っていたのですが、これを「ああああ」とかにしたらちゃんと希望のサイズに収めることができました。どうもすいませんでした・・・。 -- [[まさ]] &new{2006-02-05 (日) 13:13:02}; #comment