**[[質問箱3/425]] [#va445e20]
#author("2018-03-11T18:36:10+09:00;2008-12-07T11:05:18+09:00","","")
**[[質問箱/3425]] [#va445e20]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|タイトルメニュのタイトルのについて|
|~バージョン|1.4.6|
|~投稿者|[[こうき]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2006-06-01 (木) 13:51:39};|
***質問 [#m553213b]
タイトルをここのサイトと同じように表示したいのですが、どうのようにすればよいのでしょうか?

以下がポイントです。~
-下位階層のページの場合、階層の部分は表示せず、ページ名のみにしたい。
-タイトルの下のリンクをhttpからはじまるアドレスにしたくない。
-タイトルの下にあるリンクを日本語のページは日本語で表示させたい。
#br

他の質問箱を探したのですが、さがしきれなかったです>努力が足りないかも。。。~
もしすでに同じ質問&対応方法があるページがありましたら教えてください。~

よろしくお願いします。


***回答 [#ve4270a2]
- 私も以前にかなり探しましたが、どこにもありませんでした。多分どこにもないんじゃないのではないかと思います。なので個人的に改造しましたが、私もPHPは不慣れなのでかなり適当な改造を施しました。(なので、アップは恥ずかしくて出来ないのでご勘弁を。(^^ヾ)改造部分は、1.4.6ならば、86行目の<div id="header">から101行目の</div>の間です。例としては、<?php echo $page ?>の部分でページのでっかい文字の方のタイトルを表示しています。そして<?php if ($is_page) { ?>以下がURIを表示している部分です。この辺を変更する事で表示を変えられます。 --  &new{2006-06-01 (木) 14:58:49};
-- ちなみにこれやっちゃうとバージョンアップのときに大変になりますよ。それだけは覚悟がいるかと。(と言うか私は既にバージョンアップは諦めました。) --  &new{2006-06-01 (木) 15:00:58};
- タイトルの下のリンクなら・・・pukiwiki.skin.phpの&br;
 define('SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH', 1);
を
 define('SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH', 0);
これだけでいいはず --  &new{2006-06-01 (木) 15:38:40};
-- %%もうひとつのページ名に関することは$pageが名前を保持しているから、上と同じファイルの始めの方で「/」で切り出してページ名を$pageに入れなおせば良いのかな?試してないんでわからんけど %%&br;
HTML出力直前くらいに以下4行追加で出来そう
 $name_legth = strlen($title);
 $name_part_pos = strrpos($title, '/');
 $title = substr($title,$name_part_pos+1 , $name_legth);
 $page = $title;

--  &new{2006-06-01 (木) 15:56:14};
--- よくみたら2階層以下ならまともみたいだけど浅いとぼろぼろ・・・&br;なおしてみてくだされ --  &new{2006-06-01 (木) 16:44:52};
- ちなみに私は、以下のようにしています。 --  &new{2006-06-01 (木) 16:57:41};
    $planepage = strip_tags($page);
    $i = strrpos($planepage,'/');
    if ($i <> 0) { $i = $i + 1; };
    $page = substr($planepage,$i);
これならば一応、1階層でも大丈夫です。但し、ページ名に”/”(半角スラッシュ)を入れられないと言う欠点があります。(^^;~
3行目がかなりやっつけっぽいですが....。~
-- topickpathが何の事か判らなかったので、自分で作りましたが、そんなに簡単に出来るなら元にもどすことにします。情報サンクスです。 --  &new{2006-06-01 (木) 17:02:13};
-- あ、そうそう、私の方法だとリンクになりません。(と言うかタイトルをリンクにしたくなかったからなんですが。) --  &new{2006-06-01 (木) 17:06:08};
- タイトル下のリンクは'SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH'の設定を0にしたら期待通りできましたありがとうございます。~タイトルのスラッシュを切り出す処理はPHPぜんぜん知らないので、少し勉強してから組み込みたいとおもいます。ありがとうございました^^ -- [[こうき]] &new{2006-06-01 (木) 18:14:27};
- [[basename>http://jp.php.net/manual/ja/function.basename.php]] --  &new{2006-06-01 (木) 20:58:56};
 <h1 class="title"><?php echo basename($title) ?></h1>
- まあどうせなら・・・
 <h1 class="title"><?php echo ($is_page) ? htmlspecialchars(basename($vars['page'])):$page ?></h1>
-- おお、こりゃ、かなりスマートになりますね。これはいいことを教えてもらいました。早速修正させてもらいます。 --  &new{2006-06-02 (金) 09:44:57};
--- おお!簡単に修正できた~!ありがとうございます^^ -- [[こうき]] &new{2006-06-02 (金) 12:32:47};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.091 sec.

OSDN