**[[質問箱3/475]] [#g93565e0]
#author("2018-03-11T18:44:01+09:00;2006-08-17T10:11:11+09:00","","")
**[[質問箱/3475]] [#g93565e0]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|複数のpukiwikiの合成について|
|~バージョン|1.4.6|
|~投稿者||
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2006-08-04 (金) 15:35:42};|
***質問 [#s1c0dd91]

- 元サマリ: pukiwiki分割について

[[質問箱3/442]]にて文書数制限に引っかかり一部文書を削除し事なきを得ておりますが、今後の事を考えるとやはり不安です。~
[[質問箱/3442]]にて文書数制限に引っかかり一部文書を削除し事なきを得ておりますが、今後の事を考えるとやはり不安です。~
そこでpukiwikiの分割を考えています。~
その際に疑問に思うことがありますので御回答いただければと思います。~
~
分割すると当然、「一覧」、「今日の**件」、「最新の**件」は、それぞれのPukiwki固有のものしか表示されないんじゃないかな?と思うのです。~
これを相互に表示しあうなんてことは出来ないでしょうか?~
なんとなくcacheディレクトリを共用すると出来そうな気はするのですが、そうなると同じAutolink.datを使うので元の木阿弥で分割した意味が無くなってしまうと思います。~
何か良い方法は無いでしょうか?~
やはり、これらを表示させているプラグインを変更するしかないんでしょうか?~
よろしくお願いします。~

***回答 [#t11c391c]
- 何がしたいのかよくわからないので勘で。rssプラグインとshowrssプラグインを組み合わせると他のPukiWikiの更新情報を表示することは可能です。 --  &new{2006-08-05 (土) 01:08:56};
- 複数のWikiをシンプルに束ねたい、というのはとても自然な要求だと思います。ただ、現行の配付型Wikiの多くはそのような発想や設計や構造を持っていません。実装者の多くは「単一の単純なWikiを作る」「単純なWikiを沢山作る」ことだけに一生懸命になっており、その先の展望が無いという奇妙な状況です。 -- [[henoheno]] &new{2006-08-07 (月) 00:10:15};
-- 上で触れられていますが、「最近の**件」については、showrssプラグインをMenuBarに設置することで、他のWikiの状況をチェックすることができるでしょう。この使い方は良く利用されています。ただrssベースですから、リアルタイムには更新されないでしょう。 -- [[henoheno]] &new{2006-08-07 (月) 00:12:36};
--- そうですね、仮に複数のWikiからrss(最新の***件)を読み取って、全てを時刻順に合成した結果をrssとして表示するようなRSSアグリゲーターがあったなら、それを使って(最新の***件については)だいたい意図とおりの事ができるかもしれませんね。ただしリアルタイムではありません。 -- [[henoheno]] &new{2006-08-07 (月) 00:18:47};
-- *.dat や cache ディレクトリを複数のWikiで共有することはできません。無理やりそうした場合、どちらかのWikiが更新される度に、その内容でデータが書きつぶされるか、表示がおかしくなるでしょう(存在しないページへのリンクが表示されたりするかもしれません)。 -- [[henoheno]] &new{2006-08-07 (月) 00:14:46};
- 以前の件は AutoLink の機能的な制限が原因の様ですから、AutoLinkをオフにしているのであれば同じ起こり方はしないと思います。 -- [[henoheno]] &new{2006-08-07 (月) 00:24:17};
- Wikiの分割の仕方ですが、時系列のあるデータとそうでないデータで分けたり、テーマが異なるものごとにまとめ用のWikiに分割するのが良いかと思います。それぞれはInterWikiで接続します。リンクの張替えは大変ですが、検索をしつつコツコツやるのが一番でしょう (^^; 状況によっては sed などでまとめて置換する方もいらっしゃるでしょう -- [[henoheno]] &new{2006-08-07 (月) 00:25:19};
- ご回答ありがとうございました。&br;現状では、多少タイムラグは有るけれど、RSSで更新情報は取れるけど、その他のものは出来ない。&br;と言う認識で宜しいですか?&br;Wikiの連携については、現在実装はないけれど、もしかすると将来に期待しちゃっても良いのかな?と言うところでしょうか。 --  &new{2006-08-07 (月) 17:58:41};
-- こんにちは。この件を今日ちょっと考えていたのですが、「同じサーバーにあるPukiWiki(複数)のrecent.datを全て読んで、時系列順に並び替えて、自分以外のサイトには適切にInterWikiをつけて結果をN件表示する」というプラグインであれば、PHPの経験がある方なら現時点でも比較的容易に作る事が出来ると思います。「複数のWikiの情報をどこにどのように保存するか」といった部分も自前で処理する必要がありますが、こういうのはニーズの有無とアイデアの勝負だと思います。 -- [[henoheno]] &new{2006-08-07 (月) 21:13:04};
--- ああInterWikiの必要はないですね。固定のURLでいいでですね。そうすれば、複数のWikiで同じPHPコードを共有するだけで良さそうです。 -- [[henoheno]] &new{2006-08-07 (月) 21:16:38};
-- その他、以前から欲しいものとして、ローカルに展開した複数のPukiWikiをまたいだrenameがあります。問題点は同様です。 -- [[henoheno]] &new{2006-08-07 (月) 21:17:39};
- 教えていただいたshowrssにて最新の**件表示だけでもと思い、&br; #showrss(http://表示させたいwikiのパス/index.php?plugin=rss&ver=0.91,menubar)&br;としたのですが、画面には、&br; showrss: cannot get rss from server.&br;としか表示されません。試しにパスをこちらのサイトを指定すると表示されます。&br;何かが足りないのでしょうか? --  &new{2006-08-16 (水) 17:28:32};
-- index.php?cmd=rss&ver=0.91としてみてもだめでしょうか -- [[こうすけ]] &new{2006-08-17 (木) 09:26:33};
-- ご回答ありがとうございます。教えていただいた方法でも駄目でした。ついでと言っては何ですが、0.91だけではなく1.0とか2.0などその他のRSSバージョンをcmd、plugin両方で試してみましたが、それでも同じ結果になりました。これは、やはりサーバに設定すべき情報が足りないんでしょうか? --  &new{2006-08-17 (木) 10:05:10};
-- ちなみに画面右下の「RSS」と言うボタンをクリックしてみると一応Ver1.0のXMLは表示されていますので、試しにその際のURLをコピペしてみましたがこれでも同じ結果になりました。 --  &new{2006-08-17 (木) 10:06:54};
-- 問題ないとは思うのですが、ちょっと気になりましたので、追加質問です。&br;複数のwikiを設定しているのは、質問でも書いておりますが、その際のwikiフォルダーの命名を「pukiwiki-a」、「pukiwiki-b」と言うように名前の一部に記号(-:半角ハイフン)を付けているのですが、これは問題有りませんか? --  &new{2006-08-17 (木) 10:11:11};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.045 sec.

OSDN