**[[質問箱3/556]] [#bca86667] #author("2018-03-11T19:03:48+09:00;2007-03-10T02:08:46+09:00","","") **[[質問箱/3556]] [#bca86667] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|日本語ページ名の編集、作成| |~バージョン|1.4.7UTF8| |~投稿者|[[雪]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2006-12-09 (土) 01:35:29};| ***質問 [#dfaf296f] 題名の通りなのですが、日本語で作成されたページを編集しようとすると(文字化け)は編集できません。と表示されます。 また、日本語でのページ作成をしようとすると(文字化けしたタイトル名)有効な WikiName ではありません。と出ます。 半角英数で作られたページの場合はきちんと編集作成できます。 日本語ページの編集、作成等は出来ないのでしょうか。 ***回答 [#u61c962a] - できるよ。php.iniの設定とか見直してみたら? -- &new{2006-12-09 (土) 09:44:09}; - デフォルトだと使用出来ないようになっているのでしょうか?最低限の変更しか加えていないのですが・・・ -- [[雪]] &new{2006-12-09 (土) 12:38:34}; - まずはpukiwiki導入にあたっての環境が必要な条件を満たしているかをチェック。質問の際には環境、導入手順など漏らさずに提示したほうが解決の早道になる。 -- &new{2006-12-09 (土) 13:19:20}; - 失礼しました、環境はレンタルサーバーで導入に当たってはインストール手順にある最低限の設定のみ変更しています。 -- [[雪]] &new{2006-12-09 (土) 13:55:54}; - 一応同じサーバーで別ディレクトリ作成し、そこに1.4.6を入れて試してみた所、こちらは編集作成が出来ました。 -- [[雪]] &new{2006-12-09 (土) 13:57:28}; - mbstring.*の設定はどうなっていますか? -- &new{2006-12-09 (土) 15:13:22}; - pukiwiki.ini.php以外は一切触っていません。 -- [[雪]] &new{2006-12-09 (土) 16:00:37}; -- いえ、PukiWikiではなくPHPの設定の話なのでそれでは回答になっていません。(⇒[[phpinfo()]]参照) -- &new{2006-12-10 (日) 00:16:28}; - 1.4.7のEUC版で試すと動くんじゃないかな -- &new{2006-12-09 (土) 21:28:52}; - 1.4.6ってさ、EUC版しかないから比較にならんよ。つう訳で上の人と同じでEUC版にした方がいいんじゃない? -- &new{2006-12-10 (日) 03:02:02}; - ご参考までに。[[質問箱3/368]] にも同じような質問がありました。 -- &new{2007-03-09 (金) 16:28:07}; - ご参考までに。[[質問箱/3368]] にも同じような質問がありました。 -- &new{2007-03-09 (金) 16:28:07}; #comment