#author("2018-03-09T00:57:12+09:00;2006-07-22T18:44:56+09:00","","") **[[質問箱/388]] [#j042ff75] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|再編集後書き込みエラー| |~バージョン|1.3.6| |~投稿者|[[acacia]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2004-01-08 (THU) 09:51:35};| ***質問 [#jc9a6aeb] OSのバージョン・アップ後(Redhat7->9)、pukiwikiで、ファイルの更新を行おうとしたところ、 Runtime error Error message : cannot write page file or diff file or otherSandBox maybe permission is not writable or filename is too long が出ました。 ところが、新しいペイジは作れました。また、前のペイジの削除(内容を消して)もできました。それで、前のものを消して、copy&pasteで、復活出来ることは確認しました。しかし、いちいちこれをやるのは、大変です。directory permission, file permission は、問題なさそうです。何かいい方法がありますか?なお、/var/log/httpd/error_logにはエラーは出ていません。 ***回答 [#x00dd527] -[[acacia]] &new{2004-01-08 (THU) 11:37:32}; ~自己レス ownerを変えたら、書き込めるようになりました。おさわがせしました。 -[[とおりすがり]] &new{2004-03-31 (WED) 08:52:39}; ~私もOSを入れ直したあと同じエラーに出くわして、backupファイルのownerをwww-dataに変更したらいけました。 -wiki, backup, diff 内のファイルのパーミッションを、666にすることでも対応できるようです。 -- [[T.Yoshizawa]] &new{2004-11-01 (月) 15:36:29}; -同じエラーで苦慮してます。ownerを変えるとありますが、それはディレクトリの所有者のことですか?商用のサーバを使用していて、所有者がログイン名になっていますが、変更できないのでしょうか? -- [[gnd]] &new{2005-01-26 (水) 07:07:32}; -これはただ単にパーミッションの話のはずです。消せたというのが微妙ですが。所有者がphp実行ユーザと違う場合、書き込み許可が他人に対して(つまりはphp実行ユーザに対して)もでていないと編集できません。ディレクトリ、ファイル含めてです。pukiwikiインストールのページを読み直して権限を設定しなおしましょう。 -- &new{2005-01-26 (水) 07:16:34}; -前の設置していたサーバでは正常に動作していましたし、パーミッションに関しては穴が開くほど確認したので、そういう問題ではないと思っています。WEBを探すと、他にもサーバ移転時に不具合があるという情報がチラホラ見当たりますね。 -- [[gnd]] &new{2005-01-26 (水) 09:38:56}; -[[自作プラグイン/chown.inc.php]]、[[自作プラグイン/remakewiki.php]] -- &new{2005-01-26 (水) 10:36:10}; - LinuxからXPにもっていたときこのエラーに出くわしました。一部のページはタイトルだけで本文が表示できていませんでした? XPの場合、フォルダオプションの「簡易ファイルの共有を使用する」が選択されていると、「読み取り専用」が解除できず、これを教えてもらうまでは、パーミッションの変更に苦労しました。 -- [[Linux->Windows XP]] &new{2006-07-12 (水) 11:14:10}; #comment