**[[質問箱4/62]] [#ld2f9cae] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~サマリ|edit_auth を設定したら編集できない| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[take]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2007-04-30 (月) 13:17:31};| ***質問 [#n974f947] こんにちは。take と申します。 質問箱や google でやり方は edit_auth の設定について分かったつもりなのですが、うまく行かないので質問させてください。 taka というユーザのみが[新規]、[編集]ができるようにしたいので、次のように設定しました。 $adminpass = '{x-php-md5}bbf297d26a50074d06bfbd8be7ac293a'; $auth_users = array( 'take' => '{x-php-md5}bbf297d26a50074d06bfbd8be7ac293a', ); $auth_method_type = 'pagename'; // By Page name $edit_auth = 1; $edit_auth_pages = array ( // Regex Username '/^.*$/' => 'take', ); このパスワードで「凍結」は出来ているので、パスワードを間違えていることはないと思っています。 この設定をした後、[編集] をクリックするとブラウザのダイアログが出るので、「ユーザ:take、パスワード: 前述のパスワード」を入れても、再びダイアログが表示されて編集ができません。 ~ どうにも行き詰まってしまったので、何かヒントがあればお願いします。 ***回答 [#b89569b3] - [[質問箱4/57]]と同じだったので取り下げます。ありがとうございました。 -- [[take]] &new{2007-04-30 (月) 13:27:17}; - [[Q. pukiwiki.ini.phpを設定後、ユーザー認証のパスワードが通らない>Q&A/運営#o359bc3e]] -- &new{2010-06-16 (水) 19:32:33}; - 重複[[削除予定]] -2013-07-11 (木) 09:33:23 //#comment