**[[質問箱4/70]] [#adcc4179] #author("2018-03-11T19:23:31+09:00;2013-10-28T08:55:24+09:00","","") **[[質問箱/4070]] [#adcc4179] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|最新のx件の表示を変えたい。| |~バージョン|1.4.7 EUC| |~投稿者|[[Naahara]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2007-06-16 (土) 23:26:48};| ***質問 [#iac86a49] ”最新の20件”を最新のxx件と数字を変えているサイトがありますよね。このサイトはちょっと違う技術かもしれないですけれど。~ ”NewRelease”という文字を書いた画像を作って、最新のxx件という部分にはめ込んでみました。黒文字で最新のxx件と残ったので、~ ランゲージファイルをいじったり、Recentiniをいじったりしたのですが、どうしてもどこからか引っ張ってきた”0”という文字が抜けません。~ おそらく、数値は代入前の関数が”0”(ちなみに半角です)を返してるのかな~、って考えたのですが、どうしても消し方がわかりません。 出来る方いましたら、教えてください。 ***回答 [#ofe9a2cc] - 最新の20件 -- &new{2007-06-16 (土) 23:59:23}; - 多分これかな?、という部分を。~ xx.lng.php の(下はja.lng.php) // recent.inc.php $_recent_plugin_frame = '<h5>最新の%d件</h5> <div>%s</div>'; と、recent.inc.php の最後の return sprintf($_recent_plugin_frame, count($lines), $items); を書き換える。~ return のところで$_recent_plugin_frame の'%d' をcount($lines) に、 '%s' を$items に置き換えています((詳しくは、[[PHP関數:sprintf]] を参照してください))。~ もし、$_recent_plugin_frame の<h5>最新の%d件</h5> を消して、代わりに画像を入れるようにしたのなら、 return sprintf($_recent_plugin_frame, $items) としてみてください。でないと、count($lines) が'%s' に入ってしまい、肝心の内容($items)が表示されなくなってしまいます。~ もし、画像をはめ込むために書き換えた部分がこれとは違うなら、どの部分をどう変えたのかを追記してください。~ でないと、答えようがありません。 -- &new{2007-06-17 (日) 00:23:39};