**[[質問箱4/171]] [#h4a6c12c]
#author("2018-03-11T19:50:55+09:00;2007-10-25T11:57:17+09:00","","")
**[[質問箱/4171]] [#h4a6c12c]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|自サーバーのフォルダやファイルをBracketNameで指定したい|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[にゃー]]|
|~状態|却下|
|~投稿日|&new{2007-10-24 (水) 18:18:15};|
***質問 [#g49d5d10]
探したのですが、見つける事が出来なかったので、質問させてください。

apacheが稼動しているサーバーにて、ブラウザで表示出来るフォルダとファイルをBracketoNameで指定したいのですが、どの様に設定すれば良いのでしょうか?
apacheとPukiWikiは同一サーバーで、FreeBSD6.2で稼動しています。
ご教授宜しくお願いします。
もし、既出であれば、既出場所を教えて頂ければ幸いです。


***回答 [#h210eedb]
- AutoAlias? --  &new{2007-10-25 (木) 01:29:43};
- InterWikiでは?InterWikiNameに「[自サーバのURL 適当な名前]エンコ」で良いんでは --  &new{2007-10-25 (木) 06:33:08};
- ご返答ありがとうございます。お恥ずかしい話ですが、その後LANGの関係で(IE=sjis、Wiki=ecu)の問題で表示できない事が判りました。折角ご返答頂いたのに申し訳ありません。ちなみにこの質問の削除はどの様にすれば良いのでしょうか? -- [[にゃー]] &new{2007-10-25 (木) 10:13:06};
- 状態を却下((完了の方がよかったかな ? ))にしておきます。 --  &new{2007-10-25 (木) 11:55:55};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.682 sec.

OSDN