**[[質問箱4/296]] [#o3657952] #author("2018-03-11T20:09:48+09:00;2009-02-24T01:34:53+09:00","","") **[[質問箱/4296]] [#o3657952] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|文字エンコーディング| |~バージョン|1.4.7 | |~投稿者|[[(´ι_`暇人)]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2008-04-27 (日) 01:13:12};| ***質問 [#v6b2e674] 文字エンコの問題で^^; サイトの広告がSJISなのでja.lng.phpをSJIS編集で保存したのですが、本文の記事が文字化けしてしまいました。 (ja.lng.phpのみしか触ってないせいなのか???) どうにかSJISで全体をエンコできないでしょうか? サンプル=http://www5.atpages.jp/~himazins/index.php?WikiEngines ***回答 [#v034acad] - 追記:Wikiページが保存されるときに自動でエンコされて保存されているように思う。これを変えられないものか。。。 -- [[(´ι_`暇人)]] &new{2008-04-27 (日) 01:17:22}; - 多分ja.lng.php以外にもskinとかinit.phpとか色々いじる必要があります(ソース自体にShift-JISでない文字コードを含む場合。あとWikiディレクトリの中は一度全て削除した方がいいかも)。[[質問箱3/85]]とか[[続・質問箱/52]]あたりは見てみましたか? -- &new{2008-04-27 (日) 02:53:46}; - 多分ja.lng.php以外にもskinとかinit.phpとか色々いじる必要があります(ソース自体にShift-JISでない文字コードを含む場合。あとWikiディレクトリの中は一度全て削除した方がいいかも)。[[質問箱/3085]]とか[[質問箱/2052]]あたりは見てみましたか? -- &new{2008-04-27 (日) 02:53:46}; - 他に考えられる方法は、サイトの広告の方をPukiWiki の文字コードに変換するとか?(手動で挿入できるもの限定の方法ですけど) -- &new{2008-04-27 (日) 13:17:45}; - ああ^^; 戻るボタンの連打してしましました^^; ええと、他の質問箱見てやってみたらWikiEngineページ以外読めるようにw ところが、上の編集やら単語検索やらをクリックした先のページだけが文字化けしてます。。。 原因は、何でしょう? -- [[(´ι_`暇人)]] &new{2008-04-27 (日) 16:55:43}; - PHPはSJISで動作が怪しくなるので、やめた方が良いです。よって、内容はEUCで作成して、表示する際にSJISにして出しましょう。 -- &new{2008-04-27 (日) 19:08:24}; - html ソースを見ると、 <head> <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=UTF-8" /> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" /> となっていますね。なので、ソースはShift_JIS なのに、ブラウザがUTF-8 と解釈して読み込んでしまうのだと。&br;lib/init.php で、CONTENT_CHARSET 定数をShift_JIS にするとどうでしょう? -- &new{2008-04-27 (日) 19:20:22}; - とりあえず、解決したんですよね?サンプルのリンク先はきちんと表示されてますし、完了にしておきますよ。 -- &new{2009-02-24 (火) 01:34:53}; #comment