**[[質問箱4/329]] [#s9dd2472]
#author("2018-03-11T20:15:09+09:00;2008-07-05T13:22:36+09:00","","")
**[[質問箱/4329]] [#s9dd2472]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|表組みの幅について|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[ほげお]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2008-07-04 (金) 14:46:42};|
***質問 [#b4bc8b9a]
基本的なことですみませんが、教えてください。
表組みの幅を固定させたかったので、調べてみたところ、
以下の内容に編集すれば可能とWEBで見かけたのですが、

 .style_table {
 	padding:0px;
 	border:0px;
 	margin-left:0px;
 	text-align:left;
 	color:inherit;
 	background-color:#ccd5dd;
 	table-layout: fixed;
 }


固定されません。
何が欠けているのでしょうか。

***回答 [#g10f53a8]
- 1行目の末尾にcをつけると書式指定が出来るけどこれで駄目な理由は?(書式指定の詳細はヘルプ参照のこと。) --  &new{2008-07-04 (金) 15:04:14};
-  |LEFT:100|LEFT:20|LEFT:2|c -- [[ほげお]] &new{2008-07-04 (金) 15:20:24};
- 上記の内容を指定しているのですが、機能しません。|hogehhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh|hoge|hoge|といった内容を記入すると幅に関係なくそのままの状態で表示されてしまいます。 -- [[ほげお]] &new{2008-07-04 (金) 15:21:57};
- 半角文字なら仕方ないでしょう。半角文字列の途中で改行しないのは、HTMLの仕様と言うか半角文字列表記の一般常識?(鬱陶しいけど。(^^;)半角文字で実現をと言うなら無理。全角文字なら可能だけど。 --  &new{2008-07-04 (金) 15:50:46};
-- 下の例みたいになるって事でしょ?ちなみに全て幅は10に指定。 --  &new{2008-07-04 (金) 15:52:37};
-- 繰り返しになってしまうと思うが、こうなるのは、Pukiwikiがと言うのではなくて、英文の表記がこうなっていると納得するしかない。対処療法としてスペース入れると改行はされるけどあまり美しくないわな。 --  &new{2008-07-04 (金) 15:55:17};
- 試してみました、作用でしたか。勉強になりました。ありがとうございます。 -- [[ほげお]] &new{2008-07-04 (金) 16:07:41};
- IEはword-wrapを設定すれば改行されます。Firefoxでは効きませんが、Firefox3だと何もしなくても折り返されるようになってないでしょうか?(環境が無いので確認してませんが) --  &new{2008-07-05 (土) 09:46:29};

#comment

|LEFT:10|LEFT:10|LEFT:10|c
|abcdefghijkl|123456|質問箱|

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.172 sec.

OSDN