**[[質問箱4/545]] [#x333854d]
#author("2018-03-11T20:55:02+09:00;2010-10-04T13:11:22+09:00","","")
**[[質問箱/4545]] [#x333854d]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|携帯ページにモバイル版Adsenseを貼っても表示されない|
|~バージョン|1.4.7_notb_utf8|
|~投稿者|[[wald]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2010-01-03 (日) 02:20:10};|
***質問 [#d4eb9b31]
携帯用ページにモバイル版Adsenseを表示させようとしているのですが、~
skinディレクトリのkeitai.skin.phpの<body>タグのすぐ下にモバイル版~
Adsenseのコードを貼り付けて携帯から表示させても何も出てきません。~
~
また、txtファイルに広告コードを貼り付けてskinディレクトリに保存し、~
 <? include ("adsense.txt"); ?>
というふうに読み込んでも何も表示されませんでした。~
携帯用Adsenseを表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

***回答 [#x21b0ce9]
- "<? include" ではなく "<?php include"と書いてみては? --  &new{2010-01-03 (日) 15:07:35};
- 回答ありがとうございます。<?php と書いてみましたがやはり駄目でした。 -- [[wald]] &new{2010-01-03 (日) 15:49:38};
- まずは、原因を絞り込むところから。 --  &new{2010-01-03 (日) 21:40:57};
-- 出力されたHTML ソースには、貼り付けたAdsense のコードが反映されていますか?出力されていなければ、当然なにも表示されません。(強制的にkeitai に振り分ければ、PC からでもHTML ソースの確認は可能です。)
-- そのAdsense のコードはXHTML に対応していますか?対応していなければ、全体設定(pukiwiki.ini.php)か携帯用設定(keitai.ini.php)で$pkwk_dtd を定義して、HTML として出力しなくてはいけません。
-- サイトを表示させようとしている携帯は、そのAdsense の対象としている機種ですか?古い機種や一部機種では、表示できない場合があります。他にも、フルブラウザモード限定などといった条件がないかも、確認する必要があるかもしれません。
- 回答ありがとうございます。上から順に試してみました。 -- [[wald]] &new{2010-01-04 (月) 00:18:00};
--HTMLソースを見たところ、広告が入るべき場所に<!-- google_afm -->とだけ入っていました。~
--対応している筈です。広告作成時のマークアップ言語にはXHTML(WAP 2.0)を選択しました。~
--PC(SafariのUAを携帯に偽装)・携帯(DoCoMoのN901iC)の両方から確認しましたが無理でした。
- Google AdSense ですか。なら、https://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=75764 や他のモバイル コンテンツ向け AdSense のヘルプを確認しましたか? --  &new{2010-01-05 (火) 01:00:02};
-- Google のモバイル クロールがkeitai スキンを見に行ってくれない場合は、振り分けルールを追加する必要があるかもしれませんが・・・ --  &new{2010-01-05 (火) 01:14:40};

- [[質問箱5/19]] --  &new{2010-10-04 (月) 13:11:21};
- [[質問箱/5019]] --  &new{2010-10-04 (月) 13:11:21};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.056 sec.

OSDN