**[[質問箱5/11]] [#ma61f78c] #author("2018-03-11T21:33:02+09:00;2010-09-06T21:04:21+09:00","","") **[[質問箱/5011]] [#ma61f78c] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン| |~サマリ|style.inc.php が機能しない| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[きんた]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2010-09-05 (日) 20:01:11};| ***質問 [#r9bd8095] 表を右や左寄せにしたかったので、[[style.inc.php>自作プラグイン/style.inc.php]] をダウンロードしたのですが表が真ん中から動きません。 style.inc.php をPluginフォルダに移し、 .table_left .style_table { margin:auto auto auto 0px; } .table_center .style_table { margin: auto; } .table_right .style_table { margin:auto 0px auto auto; } .table_left div.ie5 { text-align:left; } .table_center div.ie5 { text-align:center; } .table_right div.ie5 { text-align:right; } をpukiwiki.css.phpに書き込むまではしたのですが、複数行プラグイン形式を有効というのができなかったので、それなしでも #style(class=table_left) |ここに表を入れてやると、左寄せになる| #style(style=clear:both;,end) とすればできるという記述を見つけたのでこのようにやってみましたが、変化がありませんでした。 ***回答 [#j59ad794] - とりあえず、使用しているstyle.inc.phpのバージョンは何でしょうか?ソースの上の方の@versionの行に書かれていると思いますが。 -- &new{2010-09-05 (日) 20:35:10}; - 複数行プラグイン形式を有効にするには、pukiwiki.ini.phpに書かれている define('PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK', 1); // 1 = Disabled を define('PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK', 0); // 1 = Disabled に変えるだけです(同じ意味のことを[[差分形式>dev:diff]]で[[sonots:style.inc.php]]にも書かれているんですが) -- &new{2010-09-05 (日) 20:46:13}; - 出力されたHTMLやCSSには、CSSの変更した部分やstyleプラグインが出力している部分が実際に反映されているのか確認できましたか? -- &new{2010-09-05 (日) 22:11:25}; - バージョンは1.140とあります。複数行プラグインに関しては変更してみましたが結果はかわりませんでした。反映されているかの確認とはどこをどうみればいいんでしょうか -- [[きんた]] &new{2010-09-06 (月) 13:50:42}; - それはpukiwiki.ini.phpのバージョンで、style.inc.phpのバージョンではない気が・・・ -- &new{2010-09-06 (月) 20:04:31}; - 反映されているかの確認は、ブラウザの機能かアドインなどを使ってソースを表示するか、ダウンロードして保存するなどしてからエディタで開いてから、確認してください。(上の例なら)#style(class=table_left)を使っている場所で<div class="table_left">が出力されているのか、(ブラウザからダウンロードした)pukiwiki.css.phpにCSSの変更が反映されているかなど。 -- &new{2010-09-06 (月) 21:04:21}; #comment