**[[質問箱5/47]] [#a935f3cc] #author("2018-03-11T21:39:03+09:00;2011-03-21T23:45:07+09:00","","") **[[質問箱/5047]] [#a935f3cc] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|サイト管理・運営| |~サマリ|Pukiwikiのコンテンツを検索エンジンで引っ掛からないようにしたい| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[ドジ]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2011-03-21 (月) 02:52:02};| ***質問 [#k702b5d8] はじめまして。 Pukiwikiで作成した項目名を検索エンジンで検索した際に引っ掛からないようにしたいのですがどのようにすればよいのでしょうか。キャッシュが残ってしまう事は避けられませんか? ***回答 [#w3067d28] - まずは「検索エンジン」などでこのサイトを単語検索してみましょう。[[Q&A/デザイン・CSS#f4c20725]]、[[質問箱4/367]]。やってみて出来ないことがあればその内容を書いて質問してみてください。 -- &new{2011-03-21 (月) 11:22:11}; - まずは「検索エンジン」などでこのサイトを単語検索してみましょう。[[Q&A/デザイン・CSS#f4c20725]]、[[質問箱/4367]]。やってみて出来ないことがあればその内容を書いて質問してみてください。 -- &new{2011-03-21 (月) 11:22:11}; - User-agent: * Disallow: /wiki/ としてあります。Googleウェブマスターへの削除依頼も出してあります。記事に関しては通常のページは出てこないのですが、一度タイトルを変更したものは何故変更前のタイトルで引っ掛かり、アクセスするとその変更前のタイトルで新規作成ページに飛びます。このまま待ってても今あるキャッシュは消えないですよね…… -- [[NO INDEX, NO FOLLOWの記述は一応してあります。その後robots.txtに]] &new{2011-03-21 (月) 13:21:25}; - [[cubic9.com:PukiWiki/改造/ページがないときは404を出力]]や[[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/pukiwiki.phpへのアクセスをリダイレクト]]みたいなheader出力は意味があったかな(うろ覚え)。質問箱4/367には404等だけでは引っかかるってありますが -- &new{2011-03-21 (月) 16:34:56}; - かなり初歩的な質問になってしまって申し訳ないのですが、「cubic9.com:PukiWiki/改造/ページがないときは404を出力」はどのようにして使うものなのでしょうか…他のプラグインのようにダウンロードしてフォルダに入れるのでしょうか… -- [[ドジ]] &new{2011-03-21 (月) 18:24:27}; - [[dev:diff]]のページ、あるいは「差分」や「パッチ」で検索。変更量が少なければ手で書き換えて再現するという方法もなくはないですが、基準となるファイルのバージョンが違ったり何らかの変更が加えられていると面倒です。 -- &new{2011-03-21 (月) 23:19:45}; - 部分的な拒否も混ざってますが。[[続・質問箱/48]], [[質問箱3/6]], [[質問箱3/132]] -- &new{2011-03-21 (月) 23:45:07}; - 部分的な拒否も混ざってますが。[[質問箱/2048]], [[質問箱/3006]], [[質問箱/3132]] -- &new{2011-03-21 (月) 23:45:07}; #comment