**[[質問箱5/177]] [#ke626183] #author("2018-03-11T22:00:46+09:00;2015-02-26T11:29:00+09:00","","") **[[質問箱/5177]] [#ke626183] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|サイト管理・運営| |~サマリ|「編集」でなく「閲覧」したい| |~バージョン|1.5| |~投稿者|| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2015-02-25 (水) 09:23:21};| ***質問 [#o0ddbf37] つい最近から、PukiWikiを利用させてもらってもらっている超初心者です。 書き方の参考として、現在記述されているものを閲覧したいのですが、凍結されているものは書き方が参照できません。 pukiwiki.ini.phpの$adminpassを設定して凍結解除すれば「編集」で書き方が見えますが、書き換えてしまうかもしれないので、書換え不可の「閲覧」をしたいのですが、可能でしょうか? ***回答 [#bc6be6e8] - 一番簡単には「差分」や「バックアップ」。FTPでファイルを覗くとか[[質問箱5/156]]のような編集専用窓口を作る方法もあると言えばある -- &new{2015-02-25 (水) 12:25:53}; - 一番簡単には「差分」や「バックアップ」。FTPでファイルを覗くとか[[質問箱/5156]]のような編集専用窓口を作る方法もあると言えばある -- &new{2015-02-25 (水) 12:25:53}; - 入っていれば~ですが、URLを書き換えて[[source プラグイン>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U#k23d3e24]]を呼び出すとかも -- &new{2015-02-25 (水) 19:10:50}; - 凍結解除のページも編集画面までは入れて、プレビューでき、「ページの更新」ボタンが非アクティブになればよいと思うのですが・・・ -- &new{2015-02-26 (木) 08:56:05}; - 先ほど、「差分」をFrontPageで試してみましたら、ソースが表示され、記述方法が分かりました。 ありがとうございました。 -- [[超初心者]] &new{2015-02-26 (木) 09:15:51}; - 編集画面までは入れて~ はeditプラグインの改造になると思いますが 凍結機能に支障を来すリスクを冒してまでやることを薦めたくはないですね 「差分」で解決できたと言うことでよかったです -- &new{2015-02-26 (木) 11:29:00}; #comment