#author("2017-01-11T23:03:10+09:00","","")
**[[質問箱5/252]] [#yf8f994e]
#author("2018-03-11T22:13:18+09:00;2017-01-11T23:03:10+09:00","","")
**[[質問箱/5252]] [#yf8f994e]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|書式での独自フォント利用について|
|~バージョン|1.5.0|
|~投稿者|[[eek]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2017-01-10 (火) 14:43:09};|
***質問 [#q863a7d9]
今、サーバーに上げた(複数の)独自フォントを使って
ページを編集出来るようにしたいと考えているのですが
(要は &size(){hogehoge}; のような形で特定の部分だけフォントを変更する)
直接HTML/CSS形式で記述できないので、どうやれば作れるのか
やり方がわかりません。

現状、サーバー上にはフォント(ttf)を上げていて、CSSでfont-family記述をしてみましたが
この場合だとヘッダやメニューのまるまる変更などしか出来ないので
何かプラグインでもアレば良いのですが・・・

よろしくお願いします。


***回答 [#c29f1e95]
- プラグイン以外での整形ルール追加・変更方法: [[質問箱4/496]]、[[質問箱5/26]] --  &new{2017-01-11 (水) 22:45:03};
- 入力パラメーターに対するNGチェックができない等の弱点はありますが、[[質問箱4/4]]のような「ユーザ定義ルール(コンバート時に置換)」を新しく追加すれば、お手軽に動作イメージはつかめるかもしれません --  &new{2017-01-11 (水) 22:46:17};
- 新たに[[自作プラグイン]]を作成する場合、[[質問箱4/557]]のようにトライ&エラーを繰り返す事になるかもしれませんが、複数のwikiに配布しやすくするなどのメリットもあります --  &new{2017-01-11 (水) 22:58:25};
- プラグイン以外での整形ルール追加・変更方法: [[質問箱/4496]]、[[質問箱/5026]] --  &new{2017-01-11 (水) 22:45:03};
- 入力パラメーターに対するNGチェックができない等の弱点はありますが、[[質問箱/4004]]のような「ユーザ定義ルール(コンバート時に置換)」を新しく追加すれば、お手軽に動作イメージはつかめるかもしれません --  &new{2017-01-11 (水) 22:46:17};
- 新たに[[自作プラグイン]]を作成する場合、[[質問箱/4557]]のようにトライ&エラーを繰り返す事になるかもしれませんが、複数のwikiに配布しやすくするなどのメリットもあります --  &new{2017-01-11 (水) 22:58:25};
-- PukiWikiや[[PHP]]での文字列や関数の扱い方など、理解しておかなくてはいけない項目が相応にあるのが難点ですが… --  &new{2017-01-11 (水) 23:03:10};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.075 sec.

OSDN