#author("2017-05-29T15:22:08+09:00","","") **[[質問箱5/262]] [#qcb3bb96] #author("2018-03-11T22:14:59+09:00;2017-05-29T15:22:08+09:00","","") **[[質問箱/5262]] [#qcb3bb96] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|セキュリティ・スパム・悪戯対策| |~サマリ|twitterかメアドで認証した人だけが編集できるようにしたい| |~バージョン|1.5.1| |~投稿者|[[SP]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2017-04-17 (月) 08:34:58};| ***質問 [#w7d7a87f] お世話になります。 wikiの基本理念は、誰でも編集できる、だと思うのですが 多数の人が見るサイトに組み込む形でwikiを設置するので、最低限のハードルは設けたいと考えております。 そこに、メールアドレスによる認証、またはtwitterなどソーシャルでのログインをハードルとして設けたいのですが、可能なプラグインなどはありますでしょうか。 twitterの場合は、アプリ認証のような形でのログイン メールの場合は、自動で承認メールが飛んで、ユーザ側だけで完了するような形のものを求めております。 お手数おかけしますが、有識者の方のご回答いただければ幸いです。 ***回答 [#ib3f9d58] - Twitterアカウントでのログイン、できると便利ですね。残念ですが現状(PukiWiki1.5.1)設定一つで外部アカウントでのログインをする方法はありません。外部認証[[PukiWiki/Authentication/ExternalAuth]]とTwitterのログイン(TwitterOAuth)を組み合わせて自分でPHP実装を行う必要があります。将来のバージョンではもっと手軽に外部アカウントでのログインを行えるようにしたいと考えています -- [[umorigu]] &new{2017-04-20 (木) 05:23:03}; - 将来バージョンに向けては[[dev:BugTrack/2421]]としてIssue管理します。 -- [[umorigu]] &new{2017-04-20 (木) 06:03:54}; - ご回答いただきありがとうございます。承知しました。自分でPHP実装までするのは多分厳しそうなので、今回は別サービスの導入などを検討してみようと思います。ありがとうございました。優先順位低になっておりましたが、期日目途などはおおまかでもちろん結構ですがございますか?7月に本格稼働させたいので、もし間に合うようなら(もちろん保証がないのは承知の上で)のんびりまとうかなとも思っております。 -- [[sp]] &new{2017-04-20 (木) 09:12:18}; - [[dev:BugTrack/2421]]の対応はできると思います。それを組み込んだ1.5.2のリリースがいつになるかというと、、6月にはリリースしたいですね。1.5.1からもう1年以上経ってますし -- [[umorigu]] &new{2017-04-21 (金) 07:15:51}; - ご回答いただきありがとうございます。それでしたら、1.5.2をのんびりまとうかと思います^^ 気長に待っておりますので、よろしくお願いいたします。 -- [[sp]] &new{2017-04-21 (金) 15:55:37}; - 1.5.1ですがTwitterログインを設定してみました。 https:// pukiwiki.osdn.jp/_sample_twitter_login/ このような動作が期待だと思ってますがどうでしょう? -- [[umorigu]] &new{2017-05-03 (水) 10:11:36}; - 1.5.1での設定手順をまとめました。 http:// umorigu.hatenablog.com/entry/2017/05/07/062253 &br;[[dev:BugTrack/2421]]でどう組み込むかは決まっていませんが、ファイルが一つ(twitterlogin.php)組み込みになるぐらいで、手間はほとんど変わらないと思います -- [[umorigu]] &new{2017-05-07 (日) 06:27:42}; - 対応ありがとうございます!確認してませんでした…試してみたいと思います! -- [[sp]] &new{2017-05-29 (月) 15:22:08}; #comment