#author("2017-11-05T16:09:14+09:00","","")
**[[質問箱5/284]] [#l34e4adb]
#author("2018-03-11T22:18:40+09:00;2017-11-05T16:09:15+09:00","","")
**[[質問箱/5284]] [#l34e4adb]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|その他|
|~サマリ|日本語リンクの英語化したい|
|~バージョン|1.5.1|
|~投稿者|[[--]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2017-11-04 (土) 22:12:06};|
***質問 [#od01347a]
pukiwikiは末端ディレクトリが日本語アドレスでも機能してますが
他のサイトを見たら%と半角英数字の組み合わせにして運用てるところが多いです
これの切り替えってどうやるんでしょうか?
SEO的に不利だからそうしてるんだと思いますが

***回答 [#gb9bc423]
- PukiwikiのURLをコピーしてメモ帳などにペーストしてみればわかります。その後「URLエンコード」などの単語でネット検索。&br;URLのブラウザ表示が「%と半角英数字の組み合わせ」なのはeuc-jpのPukiwikiを運用しいてるところではないでしょうか。&br;SEO的にはURLが長いのがダメなのでPukiwikiのファイル名に日本語を使わないということになるかと思います。 --  &new{2017-11-05 (日) 10:35:28};
- 複数の有力なpukiwikiサイトが「%と半角英数字の組み合わせ」のアドレスだったのでそっちのほうがいいのかと思ったのですが、「%と半角英数字の組み合わせ」のほうがSEO的に不利なんですか? -- [[質問者]] &new{2017-11-05 (日) 14:57:41};
- 日本語URLが必要なのでしょうか?もし「長い」のが駄目ならば、s.inc.php あたりで短縮する手はあると思います。 -- [[Tomose]] &new{2017-11-05 (日) 15:23:39};
--[[自作プラグイン/s.inc.php]]
- SEO云々はpukiwikiに直接関係ないのでGoogle関係のサイトでも見たほうがいいのではないかと思いますが、このページでいうと「質問箱5/284」ではなく「question5/284」の方がURLを見ただけで内容がわかるのでいいという意見もあります。ページ名を全て英語にした場合にはサイト内のリンクを貼るのが面倒になる、複数人で編集する場合には統一できないなどのデメリットがあります--  &new{2017-11-05 (日) 15:34:45};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.041 sec.

OSDN