#author("2017-12-06T19:00:33+09:00","","") **[[質問箱5/286]] [#f9929741] #author("2018-03-11T22:19:01+09:00;2017-12-06T19:00:33+09:00","","") **[[質問箱/5286]] [#f9929741] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|動作環境| |~サマリ|PukiwikiでGoogle Analyticsを使うと・・・| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[へっぽこまん]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2017-11-14 (火) 22:19:19};| ***質問 [#pac3475a] 試行錯誤の末、Google Analyticsをpukiwikiに導入できたのですが、流入キーワードが全て(not provided)と表示されます。 pukiwiki固有の問題なのか、Google Analyticsの設定ミスか分からないままの質問で申し訳ありません。 何かヒントになるものがあれば教えて頂けないでしょうか。 トラッキングコードはpukiwiki.skin.php内の</head>タグの直前に記載し、アクセスカウントは正常に行われています。 ***回答 [#la0634cd] - 1年以上前からほとんどの検索サービスではリファラーを渡さなくなっています。&br;サイトをSSL化(HTTPSで始まるように)してGoogle Analyticsを設置するとGoogleの検索結果からきたものの一部のみ確認できるはずです。 -- [[D]] &new{2017-11-15 (水) 17:27:58}; - 回答、有難う御座います。リファラが分からなくなってるんですね。残念です…。 -- [[へっぽこまん]] &new{2017-12-06 (水) 18:59:58}; #comment