#author("2019-04-24T19:02:09+09:00","","") #author("2019-04-29T19:31:16+09:00","","") **[[質問箱/5330]] [#nd103018] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|動作環境| |~サマリ|「雛形とするページ」の一覧が消え(no template)の文字が出る| |~バージョン|Version 1.5.2| |~投稿者|[[初心者]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2019-04-22 (月) 23:14:47};| ***質問 [#y721fbb4] 以前は出ていた雛形一覧がでなくなってしまいました。別の箇所の調整のためにどこかをいじったせいだと思いますが、知識がなくてわかりません…。再び一覧が出るようにするにはどこを直すべきでしょうか。 ***回答 [#n606b8a3] - [[dev:PukiWiki/1.4/マニュアル/テンプレート]] -- [[D]] &new{2019-04-23 (火) 10:04:55}; - 誘導ありがとうございます。読んできました。質問の仕方が紛らわしくてすみません、「雛形とするページ」の表示自体はあり、プルダウンの中身だけが消えた状態です。前はあった雛形ページ選択一覧には(no template pages)とだけ出ています -- [[初心者]] &new{2019-04-23 (火) 22:16:50}; - 「以前は出ていた雛形一覧が」というのはどの段階で確認されたことなのかがわかりませんが、普段この機能は使っていないのですが、自分の手元の環境でやってみたところ&br;1.5.2ではどれだけページがたくさんあってもdefault.ini.php内の$load_template_funcを1に設定した後でtemplate(大文字でも可)という文字列を含むページを新規作成しない限り雛形ページ選択一覧には(no template pages)しか出てこないようです。 -- [[D]] &new{2019-04-24 (水) 09:49:07}; - 1回templateという文字列を含むページを作成すると、そのページを削除しても、いったんpukiwikiを全て削除して別のpukiwiki1.5.2を入れても雛形ページ選択一覧には(no template pages)は出てこなくなりました。&br;日本語の”テンプレート”という文字列を含むページを作成した場合や元々templateという文字列を含むページがwiki内に存在する場合どうなるのかは確認していません。 -- [[D]] &new{2019-04-24 (水) 09:52:05}; - plugin=linksでキャッシュを更新してもダメだったことだけ付け加えておきます。 -- [[D]] &new{2019-04-24 (水) 09:56:55}; --関係しそうなもの ---[[質問箱/3135]] ---[[PukiWiki/Download/1.5.1#ddbd6725]](---[[dev:BugTrack2/377]]) ---[[PukiWiki/Download/1.5.2]] ---[[dev:BugTrack/2475]] テンプレートリストをJSONで取得する機能 - 沢山試していただいてありがとうございます!おかげで解決したかもしれません。原因は「ページが100件を越えたから」のようです。pukiwiki導入開始時や、実験用に新しく立ち上げたwikiでは雛形が読みこめたのになぜ、という所で躓いていました。仕様と分かっていなかったので、教えてもらえて本当に助かりました。丁寧にありがとうございました!テンプレート専用ページを作ってきます! -- [[初心者]] &new{2019-04-24 (水) 19:00:48}; - ちなみに、日本語でのタイトル「テンプレート」はうちの現状では雛形認識されないようでした -- [[初心者]] &new{2019-04-24 (水) 19:02:09}; - すみません。1.5.2から仕様になります。わかりやすいところに書いてあるべきですね... -- [[umorigu]] &new{2019-04-29 (月) 19:31:16}; #comment