#author("2019-10-06T14:15:28+09:00","","") #author("2019-10-10T16:40:11+09:00","","") **[[質問箱/5353]] [#g8b712ea] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン| |~サマリ|全ページにツイートボタンを設置したい| |~バージョン|| |~バージョン|1.5.1| |~投稿者|[[名無しさん]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2019-10-05 (土) 16:41:18};| ***質問 [#n947f783] ページの最上部にツイートボタンを設定したり、コメントフォームの前後に特定の画像を挿入したり、ということを自動でやりたいのですが、どのようにやれば良いのでしょうか? ***回答 [#m745a05d] - 「Twitterへの投稿」については、拙作プラグインがあります(Pukiwikiサイトへの登録はしていませんが・・・)興味があれば、こちらをご利用ください。 ttp:// tomose.dynalias.net/junk/index.php?pukiwiki%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3/twintent -- [[Tomose]] &new{2019-10-06 (日) 09:38:55}; - 「コメントフォームの前後に特定の画像を挿入したり、ということを自動で」というのは、どういうイメージでしょうか?伝わってこないので、助言が難しいです。 フォームの前後に ref プラグインで画像をいれるのではダメ? -- [[Tomose]] &new{2019-10-06 (日) 09:41:30}; - 「自動で」というのはたぶんページを新規作成時にはそれらが最初から入っている状態にしたい、ということではないかなと思いますが、pukiwiki1.5.1と1.5.2ではcssの扱いが変わっているのでバージョンを明記したほうが良いのではないでしょうか。(借りているサーバーの簡単インストールには1.5.1しかなくても、自分で1.5.2を入れることは可能です)&br;コメントといってもcommentプラグインとpcommentプラグインでは挙動が異なります。 -- [[D]] &new{2019-10-06 (日) 10:13:14}; - なるほど、ページ新規作成時のデフォルトで、ということなら、「Q&A/プラグイン」にあるテンプレートの使い方を参考にするといいのでは。 -- [[Tomose]] &new{2019-10-06 (日) 12:37:15}; - なるほど。助言ありがとうございます&バージョンの件失礼しました。今日は難しいですが明日以降確認してみます。 -- [[質問者]] &new{2019-10-06 (日) 14:15:28}; #comment