#author("2020-10-11T22:51:56+09:00","","") #author("2020-10-13T21:40:55+09:00","","") **[[質問箱/5385]] [#e76ee3c8] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン| |~サマリ|pcommentで生成されたコメントページでもコメント投稿出来るように| |~バージョン|1.5.2| |~投稿者|[[名無しさん]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2020-10-10 (土) 01:07:20};| ***質問 [#u6b3e4da] pcommentプラグイン利用時に自動生成されるcomment>ページにおいてもコメントを投稿出来るようにしたいです。 現状、comment>ページには投稿フォームが無く、pcommentを記述したページに戻らないとコメントが出来ません。 recentプラグインで表示された最新コメントからページに入った場合などに不便に感じています。 ***回答 [#medb70f1] - 普通にページの編集で書き込めると思うんですけど -- [[D]] &new{2020-10-10 (土) 09:37:37}; - ↑ご回答ありがとうございます。確かに編集からコメントページにも#pcommentを書き込むことは出来るのですが、それだと生成されたページに都度書き込みが必要になります。説明不足ですみませんが、自動生成されるcomment>ページ最下部に自動でフォームが出るようにしたいのです。 -- [[質問者]] &new{2020-10-10 (土) 10:32:51}; - 「A」というページに初コメントを投稿→comment>「B」というページが自動生成。「B」には予め投稿フォームが組み込まれており「B」でコメントするとそのまま「B」のコメントとして追加される。以上の動きを希望しています。ご教示いただければ幸いです。 -- [[質問者]] &new{2020-10-10 (土) 10:52:03}; - [[pcomment>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R#content_1_4]]の説明をちゃんと読んでいるんでしょうか? -- [[D]] &new{2020-10-10 (土) 12:06:52}; >''別のページに''コメントを記録することができるcommentプラグインです。&br;設置した場所には最新のコメントだけを表示することができます。 >プラグイン内設定&br; PLUGIN_PCOMMENT_TIMESTAMP コメントページのタイムスタンプを更新せず、設置ページのタイムスタンプを更新するか - はい、該当箇所は確認しています。しかしながらPLUGIN_PCOMMENT_TIMESTAMPを変更するとコメントページが生成されなくなり、ページが遷移しなくなるかと存じます。動きとしては「B」というコメント専用ページにコメントフォームを自動設置したいのです。 -- [[質問者]] &new{2020-10-10 (土) 12:43:35}; - 補足しますと、他所のPukiWikiでそのような動きをしているところがあったので質問させていただいた次第です。連投すみません。 -- [[質問者]] &new{2020-10-10 (土) 13:15:35}; - 「他所のPukiWiki」というのが本当にPukiwikiなのかどうかはわかりません。(plus!とつくのは派生形のものでここで聞くと怒られるものです)&br;そのwikiの作成者が自作のプラグインと置き換えているのかもしれないし、pcommentを改造しているのかもしれませんが、そのwikiのどこかに何か書いていないんでしょうか? -- [[D]] &new{2020-10-10 (土) 13:28:19}; --1.4.7などの古いPukiwiki上で動いているものはPHP7.0以降で上手く動かなくなることがあります。&br;またwikiwikiなどのレンタルwikiではwiki本体もプラグインもかなりカスタマイズされていると思います。 - 自分のところでPLUGIN_PCOMMENT_TIMESTAMP を 1 にしてテストをしてみましたが&br;コメントが1つも投稿されていない場合には、初投稿時にページが生成され RecentChangesに載るが、2回目以降のコメント投稿時にはRecentChangesは出てこなくなる、でした。&br;これとは違う挙動になる場合には、キャッシュを保持する何かが邪魔しているのではないかと思います。&br;ログを保存する場所が無かったらコメントが投稿できていないということになるので、「コメントページが生成されなくなり、ページが遷移しなくなる」という状態はおかしいと思います。 -- [[D]] &new{2020-10-10 (土) 13:34:42}; - 大変失礼しました!上記文言訂正いたします。コメント投稿があった際に、RecentChangesには「Comments/ページ名」として記載がされてほしいのです。そうでないとそのページ自体が更新されたのか、コメントがあったのかが分からなくなってしまいます。 -- [[質問者]] &new{2020-10-10 (土) 14:03:34}; - まとめますと「A」というページに初コメントを投稿→comment>「B」というページが自動生成。「B」には予め投稿フォームが組み込まれており「B」でコメントするとそのまま「B」のコメントとして追加される。その際、Recentには「Comments/B」として表示がされ且つそのRecentから「Comments/B」を開くと「A」ではなく「B」に遷移してほしい。です。 -- [[質問者]] &new{2020-10-10 (土) 14:06:00}; - ちなみにその他所のPukiWikiとは「LoL 日本語 Wiki」様です。だいぶカスタマイズされているようなのですが、もしわかればご教示いただければ幸いです。最初に要点が説明出来ておらず、ご迷惑をおかけしておりますので無理にとは言いません。ここまでの対応に御礼申し上げます。 -- [[質問者]] &new{2020-10-10 (土) 14:08:27}; - そのwikiで使われているのは[[pcomment_nospam>自作プラグイン/comment_nospam.inc.php・pcomment_nospam.inc.php]]のようです。現在入手可能なものなのかどうか、など詳細はわかりません。 -- [[D]] &new{2020-10-11 (日) 21:29:36}; --そのwikiのnavigator(上部にあるツールバー)から「最終更新」⇒RecentChanges ⇒ コメント/ページ名を選択してページに移動した場合には通常のpcommentのログ保存ページと同じ状態です。&br;メニュー内の「最新コメント10件」というところから飛んだ時のみ希望されている状態になっているようです。 (こちらは通常のページとはURLが違うので独自にプラグインを開発しているのではないかと思います) - お調べいただきありがとうございます…!pcommentでは無かったのですね。また、最新コメントから飛んだ場合のみ飛び先が異なる、というのも気付けませんでした。いただいた情報を基に引き続き色々調べてみようと思います。この度はありがとうございました。 -- [[質問者]] &new{2020-10-13 (火) 21:40:55}; #comment