#author("2022-06-08T08:12:05+09:00","","") #author("2022-06-08T21:04:29+09:00","","") **[[質問箱/5459]] [#g86a7cae] |RIGHT:100|LEFT:410|c |~カテゴリ|その他| |~サマリ|Pukiwikiを利用するメリットは?| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[のの]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2022-06-06 (月) 17:31:06};| ***質問 [#s7361982] 2022年、pukiwikiを使い続けてきましたがレンタルサーバーで1.4.7が動かなくなりました。1.5へのアップデートも検討しているのですが、そもそもPukiwikiを使い続けるべきか悩んでいます。 Pukiwikiを使い続けるメリットはありますか? 無いならば、オススメの代替手段をお教え下さい。 ***回答 [#q92bc27c] - [[FAQ/45]]&br; >PukiWiki バージョン間のデータの互換性は高く、簡単にアップデートできます。 -- [[D]] &new{2022-06-07 (火) 10:08:44}; --問題は、自分であとから入れた自作プラグインやスキンが現在サーバーで利用できるPHPのバージョンで動かなかったり、過去の改造により起こる不具合ではないかと思います。&br;PHPで動くCMSはPukiwikiに限らずPHPのバージョンアップに対応していないとそれ以上PHPのバージョンが上げられず、サーバー側で特定のPHPのバージョンの提供が終了すると動かなくなってしまいます。&br;これを避けたいということなのでしょうか?&br;それだとサーバーを借りて動的に動くものを使うことをやめる必要があるのではないかと思いますが - 回答ありがとうございます。アップデートのコスト(労力)が少なければアップデートが良さそうですね。少し検討してみます。質問した意図は、Pukiwikiを使い始めて15年くらいになるので、さすがに技術進歩があって上位互換のサービスがないかなぁと思った次第です。ありがとうございます。 -- [[のの]] &new{2022-06-07 (火) 17:06:34}; - 古くからあるwikiでも最新バージョンで動くように、という方向で都度修正が入っているようです。&br;EUC-JPを使っているのなら、UTF-8への変換も考慮されたほうがいいのかもしれません。[[div:EUC-JP to UTF-8]] -- [[D]] &new{2022-06-07 (火) 18:15:57}; - 色々ありがとうございます。私にとってはPukiwikiは十分な機能があり使いやすので手放せないです。 -- [[のの]] &new{2022-06-07 (火) 21:18:52}; - Pukiwiki 1.4.7 -> 1.5.3に無事にアップデートできました。今はPHP7.4で動作しています。素晴らしいパッチのおかげで驚くほど簡単でした。もう数年使い続けることになりそうです。ありがとうございました! -- [[のの]] &new{2022-06-08 (水) 08:12:05}; - いろいろバグが直ってたり細かい使い勝手の向上もあるのでぜひ1.5.4までアップデートしてあげてください -- [[umorigu]] &new{2022-06-08 (水) 21:04:29}; #comment