#author("2022-10-12T14:42:20+09:00","","")
#author("2022-10-12T14:42:54+09:00","","")
**[[質問箱/5470]] [#af0d7b33]
|RIGHT:100|LEFT:410|c
|~カテゴリ|サイト管理・運営|
|~サマリ|pcommentプラグインのコメント記録ページの無効化|
|~バージョン|1.5.3|
|~投稿者|[[クワイエ]]|
|~状態|質問|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2022-10-10 (月) 18:21:59};|
***質問 [#dee76315]
pcommentプラグインのオプションである[コメント記録ページ]を無効にすることはできないでしょうか。
悪戯でコメントされたくないページにコメントされ困っています。
なにか入力したとしても無効とし、Comments/設置ページにコメントされるようになるのが理想です。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。


***回答 [#xf4ecbb1]
- ここはPukiwikiをどこかのレンタルサーバーなどにインストールして運営している人が困って質問するところです。&br;どこかのレンタルwikiサービスを使っているのなら、その運営元に問い合わせをしないとどうしようもありません。 -- [[D]] &new{2022-10-10 (月) 21:00:55};
- わかりにくくて申し訳ありません。運営側です。 例えばSandBox等に#pcooment(Aページ,10,reply)と記述され、出来上がったコメントフォームに投稿→Aページにコメントが生成されるという状況になっています。 Aは凍結しているのですが、check_editable($page, true, true)の記述はコメントアウトしているため、書き込みが出来てしまいます(別の運営の都合上、凍結ページへの書き込みが必要です) プラグインの中身を自分なりに修正しPLUGIN_PCOMMENT_PAGEあたりをいじったのですが知識不足でうまくいきません。 -- [[クワイエ]] &new{2022-10-10 (月) 21:36:31};
- サクッと第一引数を無効化するなら82行目あたりの条件分岐を
 	$vars_page = isset($vars['page']) ? $vars['page'] : '';
 -	if (isset($params['_args'][0]) && $params['_args'][0] != '') {
 -		$page = $params['_args'][0];
 -	} else {
 		$raw_vars_page = strip_bracket($vars_page);
 		$page = sprintf(PLUGIN_PCOMMENT_PAGE, $raw_vars_page);
 		$raw_page = strip_bracket($page);
 		if (!is_page($raw_page)) {
 			// If the page doesn't exist, search backward-compatible page
 			// If only compatible page exists, set the page as comment target
 			$page_compat = sprintf(PLUGIN_PCOMMENT_PAGE_COMPATIBLE, $raw_vars_page);
 			if (is_page(strip_bracket($page_compat))) {
 				$page = $page_compat;
 			}
 		}
 -	}
こんな感じに削除すればいいかと思います。もしくはif文の前に$params['_args'][0] = '';を追加するとか。 -- [[kanateko]] &new{2022-10-11 (火) 20:53:33};
- 出来ました!とても勉強になりました。ありがとうございました。 -- [[クワイエ]] &new{2022-10-12 (水) 14:42:20};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.033 sec.

OSDN