#author("2018-03-09T00:31:06+09:00;2009-04-04T13:56:53+09:00","","")
**[[質問箱/99]] [#gbfaab1d]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|#articleが 機能しない|
|~バージョン|1.3.4|
|~投稿者|[[名無しさん]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2003-04-03 (THU) 12:50:59};|
***質問 [#qdfef495]
Windows2000+Apache2+PHP4 で使っていますが、articleがうまく機能しません。フォームは表示されるんですが、submitしても反映されないのです。解決方法はないでしょうか?
***回答 [#dd8f5267]
-[[Ken]] &new{2003-04-04 (FRI) 10:17:18};
~たぶん、#articleで改行すればうまくいくとおもいますよ。自分も同じような症状に陥ったことがあるもので・・・ :p
-#ARTICLE(きゃぴたる)を使っていて、見た目上フォームは表示されるが、書き込んだ内容は破棄されている現象に気がつかなかった。 テストはちゃんとやらなきゃなぁ。。。 (Windows2000 + PHP 4.2.?わすれた + pukiwiki1.4.2 ) #articleなら書き込めました… -- [[超初心者さん]] &new{2004-09-24 (金) 00:07:44};
--超初心者さんのコメントで現象が理解できました。大文字でプラグインを呼び出すのを許しているけど、プラグイン中では小文字で記述されている事を前提にロジックが組まれているみたいです。ということで、artice以外に、memo,comment,insert,voteでも同じ現象が発生しますので、まとめて[[dev:BugTrack/696]]に送っておきます。ありがとう。 -- [[にぶんのに]] &new{2004-09-24 (金) 00:53:22};
---にぶんのにさん >『memo,comment,insert,voteでも同じ現象が発生します』 フォローコメントありがとうございました。仰るとおり他のプラグインでも同様の問題がでておりました。(ですが初投稿でしたので、あれもこれもという話は出来ないという思いから及び腰姿勢になってました)なぜ大文字を使う人が出てしまうか・・・ですが、センスの問題としか・・・。蛇足ではありますが、比較的英語文化に慣れた女性が、先頭文字を大文字にしてしまう傾向にあると思えます。  今後ともおじゃまするかもしれませんのでよろしくお願いします。m(_ _)m (この書き込み自体は質問箱の議論とは無縁ですから削除すべきと思いますが、あえて此方にお礼申し上げます)  超初心者こと、たむたむ -- [[たむたむ]] &new{2004-10-03 (日) 06:12:21};
-英語文化に慣れている方にも、安心して使える様であってほしいですね :) -- [[henoheno]] &new{2004-10-10 (日) 21:12:09};

//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.051 sec.

OSDN