**TimeZoneの設定 (1.3.x 向け) [#w55ca634] |LEFT:PukiWiki 1.4 系列では、以下の作業は不要です。| Windows上でPukiWikiを稼働させる場合に以下の作業が必要です。 #br ~日本語版Windowsの仕様として、TimeZoneを日本語で返すという問題があります。これによって、Last-modifiedやRSS出力時に文字化けが発生します((関連情報 http://tsukuba.m17n.org/mule-ja-archive/2001-2/msg00071.html ))。 ~解決法としては、以下の2つがあります。 ++環境変数TZを設定する方法 ~Windows2000/XPでは、「システム」のプロパティを開いて、「環境変数」のウィンドウを開きます。「システム環境変数」のところの「新規」ボタンをクリックして、 ---変数名: TZ ---変数値: JST-9 ++ と入力します。ウィンドウを閉じて、再起動すれば設定が反映されます。 ~Windows95/98では、autoexec.batに SET TZ=JST-9 の1行を書き加えて、再起動すれば設定が反映されます。 ++レジストリを書き換える方法 ~''レジストリの書き換えは、一つ間違えばシステムが起動しなくなる可能性もあり、一般的におすすめしません。'' ~「ファイル名を指定して実行」で"regedit"と入力して、レジストリエディタを起動します。 ~Windows200 ~Windows2000/XPでは、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion \Time Zones\Tokyo Standard Time を、Windows95/98では、 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion \Time Zones\Tokyo を開き、 |値の名前|値のデータ|h |Std|東京 (標準時)| とありますので、「東京 (標準時)」という文字列を「JST」に書き換えます。書き変わったことを確認した後にウィンドウを閉じます。 ~レジストリを書き換えた段階で、なぜかタイムゾーンの設定が変わってしまうため、「日付と時刻のプロパティ」でタイム ゾーンを「(GMT+09:00) 大阪、札幌、東京」に変更し直します。