#author("2019-02-05T02:39:31+09:00","","") #author("2020-02-13T04:31:40+09:00","default:webadmin","webadmin") * PukiWiki CSSDiff [#o03b0380] PukiWikiサイトのCSSカスタマイズ部分を検出するツール ** 概要 [#od14bcec] - PukiWiki CSSのカスタマイズ部分を検出・表示するツールです。 - PukiWik 1.5.1以前 から PukiWiki 1.5.2 のバージョンアップの際にカスタマイズ部分をバージョンアップ後に適用しやすくします。 - CSS (style) をカスタマイズしていない場合、不要なツールです。 - ** 背景 [#a80dc300] PukiWiki 1.4.7 から 1.5.1 まではCSSファイルはskin/pukiwiki.css.php としてPHPで提供されていました。PukiWiki 1.5.2 で skin/pukiwiki.css として CSS ファイルでの提供になり、ファイル名の変更と内容の変更が両方変更になっているため、バージョンアップパッチ適用では既存のカスタマイズが引き継がれません。カスタマイズ部分を見えるようにして、1.5.2のCSSに適用するためのCSSDiffツールです。 PukiWiki 1.4.7 から 1.5.1 まで、標準スキンのCSSファイルはskin/pukiwiki.css.php としてPHPで提供されていました。PukiWiki 1.5.2 で skin/pukiwiki.css として CSS ファイルでの提供になり、ファイル名と内容が両方変更になっているため、バージョンアップパッチ適用では既存のカスタマイズが引き継がれません。カスタマイズ部分を見えるようにして、手動で1.5.2のCSSに適用することをサポートするCSSDiffツールです。 ** 利用タイミング [#mc7332c2] - PukiWiki 1.5.2 へのバージョンアップ時に利用する ** 使い方 [#y78a06ba] - (0) PukiWiki 1.5.2 へのバージョンアップ前のファイルをバックアップしておく - (1) https://pukiwiki.osdn.jp/pwcssdiff/pwcssdiff.html にアクセスする - (2) 左側の Base text で、バージョンアップ元のファイルのCSSファイルを選択する -- 利用中のファイルがCSSファイルであれば 該当バージョンの pukiwiki.css を選択 -- 利用中のファイルがPHPファイル (pukiwiki.css.php) であれば、該当バージョンの pukiwiki.css.php を選択 - (3) 右側の Diff target text の「ファイルを選択」で、自サイトのカスタマイズ済みCSSファイル (または *.css.php ファイル) を選択する - (4) [Show diff] ボタン をクリックする。カスタマイズ部分のDiff が表示される →(A) - (5) PukiWiki 1.5.2 に含まれる skin/pukiwiki.css に対して、(A)のカスタマイズ内容を適用する ** リンク [#b50cd309] - [[dev:BugTrack/2448]] PukiWiki 1.5.2 pukiwiki.css 移行サポート ---- - 1.5.2 の pukiwiki.css を RC7 版に更新しました (version 2) -- [[umorigu]] &new{2019-02-05 (火) 02:35:44}; #comment