欲しいプラグイン/62
の編集
Top
/
欲しいプラグイン
/
62
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**trackerの記事からcsvに変換するプラグイン(csv2newpageの逆変換) [#f1aa4827] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~バージョン|1.4| |~投稿者|[[jjyun]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2003-10-21 (TUE) 12:46:11};| ***メッセージ [#aaadb1d9] csv2newpageというプラグインがありますが、その逆変換版pluginがあれば、PukiWikiのtrackerを利用して追加更新された情報を他のツールでも使いまわしたいと考えたのですが。 ***コメント [#r907f1ac] -[[sha]] &new{2003-10-21 (TUE) 15:00:36}; ~csv2newpageをご利用頂きありがとうございます。実はそのプラグイン自体の需要もよく分からなかったので、そのように利用したいという要望が出るとは驚きでした。 ~本要望のプラグインですが、tracker_listがページの読み取りの際に同様のことをやっているので、読み取った内容をcsvとして出力するように改良すればどうやら作れそうです。 ~これを作るとして、まず最初のバージョンとしては全体をcsv化するものを作ろうと思いますが、作ったファイルはページとして出力すればいいんでしょうか?それとも添付ファイルを出現させるのかな? ~「追加・更新」はどのように判定したらよろしいでしょうか?引数などで指定するとしたら、何を指定すればよいですか? -[[jjyun]] &new{2003-10-21 (TUE) 23:54:41}; ~早速、コメントを頂きありがとうございます。作ったファイルは添付ファイルになれば取り扱いがしやすいと思います。 ~頂いたコメントから、レコード毎に「追加・更新」がなされたことを示すフラグがあった方がよいと思いつきました。 ~引数として「追加・更新」の判定に使う日時を引渡し、それ以降に追加・更新されたデータ(レコード)を「追加・更新」がかかったものと判断する、と考えれば良いと思うのですがいかがでしょうか? (追加と更新を切り分けるのは難しいですよね?)また、可能であればCSVにする際にソートする列の指定をしたいした結果を取得したいと思います。 ~あとひとつ気になるのは、備考や詳細といった改行コードが含まれているような項目もCSVとして1レコードに収まるでしょうか?変換する際に改行コードを何かの文字(文字列)に置換することになると思うのですが。 -[[sha]] &new{2003-10-27 (MON) 00:44:43}; ~すみません。後日対応ということでよろしいでしょうか。なかなか取りかかれないもので。 -[[jjyun]] &new{2003-10-27 (MON) 02:29:29}; ~わかりました。お時間のある時で構いませんのでよろしくお願いします。御連絡ありがとうございました。 -[[miyas]] &new{2004-01-08 (THU) 22:09:13}; ~私も是非欲しいです。朗報をお待ちしております。 -[[jjyun]] &new{2004-01-10 (SAT) 02:04:13}; ~待っている間にshaさんから教えて頂いたtrakcer_listのコードを見てみようと思いたったのですが、tracker_listのプラグインからはplugin_tracker_init()が呼ばれているだけのようにしか見えず、なぜこれでリストが表示できるのだろうと不思議に思っていました。ですが改めて見るとrequire_onceで読み込んだtracker.inc.phpに定義されたplugin_tracker_convert()などが動いていたんですね。期待しつつ待ちながらも、もしできたら自分でも作れたらいいな -[[jjyun]] &new{2004-05-01 (SAT) 09:43:54}; ~時間がかかってしまいましたが、[[自作プラグイン/pages2csv.inc.php]] として作成してみました。 #comment
**trackerの記事からcsvに変換するプラグイン(csv2newpageの逆変換) [#f1aa4827] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~バージョン|1.4| |~投稿者|[[jjyun]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2003-10-21 (TUE) 12:46:11};| ***メッセージ [#aaadb1d9] csv2newpageというプラグインがありますが、その逆変換版pluginがあれば、PukiWikiのtrackerを利用して追加更新された情報を他のツールでも使いまわしたいと考えたのですが。 ***コメント [#r907f1ac] -[[sha]] &new{2003-10-21 (TUE) 15:00:36}; ~csv2newpageをご利用頂きありがとうございます。実はそのプラグイン自体の需要もよく分からなかったので、そのように利用したいという要望が出るとは驚きでした。 ~本要望のプラグインですが、tracker_listがページの読み取りの際に同様のことをやっているので、読み取った内容をcsvとして出力するように改良すればどうやら作れそうです。 ~これを作るとして、まず最初のバージョンとしては全体をcsv化するものを作ろうと思いますが、作ったファイルはページとして出力すればいいんでしょうか?それとも添付ファイルを出現させるのかな? ~「追加・更新」はどのように判定したらよろしいでしょうか?引数などで指定するとしたら、何を指定すればよいですか? -[[jjyun]] &new{2003-10-21 (TUE) 23:54:41}; ~早速、コメントを頂きありがとうございます。作ったファイルは添付ファイルになれば取り扱いがしやすいと思います。 ~頂いたコメントから、レコード毎に「追加・更新」がなされたことを示すフラグがあった方がよいと思いつきました。 ~引数として「追加・更新」の判定に使う日時を引渡し、それ以降に追加・更新されたデータ(レコード)を「追加・更新」がかかったものと判断する、と考えれば良いと思うのですがいかがでしょうか? (追加と更新を切り分けるのは難しいですよね?)また、可能であればCSVにする際にソートする列の指定をしたいした結果を取得したいと思います。 ~あとひとつ気になるのは、備考や詳細といった改行コードが含まれているような項目もCSVとして1レコードに収まるでしょうか?変換する際に改行コードを何かの文字(文字列)に置換することになると思うのですが。 -[[sha]] &new{2003-10-27 (MON) 00:44:43}; ~すみません。後日対応ということでよろしいでしょうか。なかなか取りかかれないもので。 -[[jjyun]] &new{2003-10-27 (MON) 02:29:29}; ~わかりました。お時間のある時で構いませんのでよろしくお願いします。御連絡ありがとうございました。 -[[miyas]] &new{2004-01-08 (THU) 22:09:13}; ~私も是非欲しいです。朗報をお待ちしております。 -[[jjyun]] &new{2004-01-10 (SAT) 02:04:13}; ~待っている間にshaさんから教えて頂いたtrakcer_listのコードを見てみようと思いたったのですが、tracker_listのプラグインからはplugin_tracker_init()が呼ばれているだけのようにしか見えず、なぜこれでリストが表示できるのだろうと不思議に思っていました。ですが改めて見るとrequire_onceで読み込んだtracker.inc.phpに定義されたplugin_tracker_convert()などが動いていたんですね。期待しつつ待ちながらも、もしできたら自分でも作れたらいいな -[[jjyun]] &new{2004-05-01 (SAT) 09:43:54}; ~時間がかかってしまいましたが、[[自作プラグイン/pages2csv.inc.php]] として作成してみました。 #comment
テキスト整形のルールを表示する