自作プラグイン/webdl.inc.php
の編集
Top
/
自作プラグイン
/
webdl.inc.php
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
** webdl.inc.php [#kc51302d] |RIGHT:100|LEFT:360|c |~サマリ|ディレクトリ内のファイルを選択ダウンロード| |~リビジョン|1.00| |~対応バージョン|1.4.5_1(他は未確認)| |~投稿者|[[dnoc]]| |~投稿日|&new{2005-04-24 (日) 19:21:38};| ** 特徴 [#g1722d29] 任意のディレクトリにあるファイルを選択してダウンロードします。 複数のフォルダを選択可能です。~ 拙作[[logparanoia.inc.php>自作プラグイン/logparanoia.inc.php]]の為にdownlog.inc.phpというソフトを付属で作りましたが、このソフトの方が汎用性がありそうなので、作り直しました。 ** インストール [#sa09c6d5] + webdl.100.inc.phpをwebdl.inc.phpにリネームする。 + webdl.inc.phpの $dir_array = array("logparanoia"); の行に、ダウンロードしたいディレクトリ名を書く。複数ある場合は $dir_array = array("logparanoia","wiki"); という風に「,」でくくって列挙できます。 pukiwikiのディレクトリからの相対位置です。 + ./plugin ディレクトリにwebdl.inc.phpをアップロードする。 ** 設置方法 [#r3903332] ダウンロードページを新規作成し、中で #webdl() と記述する ** 使い方 [#l5cf00a0] +ダウンロードページに移動すると、ディレクトリ名のセレクトメニューがあります。望みのディレクトリを選択して、「SELECT DIRECTORY」を押して下さい。 +ディレクトリ内のファイルがセレクトメニューで表示されるので、望みのファイルを選んで「download」を押します。 ** ライセンス [#z2c6f754] Artistic License ** ダウンロード [#p1ecd1b0] #ref(webdl.100.inc.php) ** セキュリティ [#f597f5bf] 現在のところ -指定フォルダが、定義されているかのチェック -ファイル名に「/」が含まれているかのチェック -認証ページのチェック の3点を調べています。まだ穴がありましたら、コメント欄で助言いただければ幸いです。 ** 変更履歴 [#led0a76f] , downlog.inc.php ,== ,v1.00,logparanoiaの付属品version ,v1.01,コメント欄の方の報告で、致命的なtypoを訂正 ,v1.02,コメント欄の方の報告で、「/」文字を抑制することで、よそのフォルダのファイルを覗けなくする。&br; プチXHTML対応 , webdl.inc.phpに改名 ,== ,v1.00,複数フォルダに対応、ユーザー認証に対応。 **to do [#pf9fdd01] フォルダ及び複数ファイルをtarで固めてダウンロード出来るようにする **コメント [#p562e10b] 他バージョンでの動作報告とかもしていただければ幸いです。 -このプラグインの機能を利用して、シェルスクリプトでWikiペイジのソース取得/更新ができるようになりました。感謝。 -- [[よっちい]] &new{2005-06-06 (月) 08:59:27}; -よっちいさん、御報告ありがとうございます。そのような用途もあるのですね。 -- [[dnoc]] &new{2005-06-26 (日) 18:06:33}; #comment
** webdl.inc.php [#kc51302d] |RIGHT:100|LEFT:360|c |~サマリ|ディレクトリ内のファイルを選択ダウンロード| |~リビジョン|1.00| |~対応バージョン|1.4.5_1(他は未確認)| |~投稿者|[[dnoc]]| |~投稿日|&new{2005-04-24 (日) 19:21:38};| ** 特徴 [#g1722d29] 任意のディレクトリにあるファイルを選択してダウンロードします。 複数のフォルダを選択可能です。~ 拙作[[logparanoia.inc.php>自作プラグイン/logparanoia.inc.php]]の為にdownlog.inc.phpというソフトを付属で作りましたが、このソフトの方が汎用性がありそうなので、作り直しました。 ** インストール [#sa09c6d5] + webdl.100.inc.phpをwebdl.inc.phpにリネームする。 + webdl.inc.phpの $dir_array = array("logparanoia"); の行に、ダウンロードしたいディレクトリ名を書く。複数ある場合は $dir_array = array("logparanoia","wiki"); という風に「,」でくくって列挙できます。 pukiwikiのディレクトリからの相対位置です。 + ./plugin ディレクトリにwebdl.inc.phpをアップロードする。 ** 設置方法 [#r3903332] ダウンロードページを新規作成し、中で #webdl() と記述する ** 使い方 [#l5cf00a0] +ダウンロードページに移動すると、ディレクトリ名のセレクトメニューがあります。望みのディレクトリを選択して、「SELECT DIRECTORY」を押して下さい。 +ディレクトリ内のファイルがセレクトメニューで表示されるので、望みのファイルを選んで「download」を押します。 ** ライセンス [#z2c6f754] Artistic License ** ダウンロード [#p1ecd1b0] #ref(webdl.100.inc.php) ** セキュリティ [#f597f5bf] 現在のところ -指定フォルダが、定義されているかのチェック -ファイル名に「/」が含まれているかのチェック -認証ページのチェック の3点を調べています。まだ穴がありましたら、コメント欄で助言いただければ幸いです。 ** 変更履歴 [#led0a76f] , downlog.inc.php ,== ,v1.00,logparanoiaの付属品version ,v1.01,コメント欄の方の報告で、致命的なtypoを訂正 ,v1.02,コメント欄の方の報告で、「/」文字を抑制することで、よそのフォルダのファイルを覗けなくする。&br; プチXHTML対応 , webdl.inc.phpに改名 ,== ,v1.00,複数フォルダに対応、ユーザー認証に対応。 **to do [#pf9fdd01] フォルダ及び複数ファイルをtarで固めてダウンロード出来るようにする **コメント [#p562e10b] 他バージョンでの動作報告とかもしていただければ幸いです。 -このプラグインの機能を利用して、シェルスクリプトでWikiペイジのソース取得/更新ができるようになりました。感謝。 -- [[よっちい]] &new{2005-06-06 (月) 08:59:27}; -よっちいさん、御報告ありがとうございます。そのような用途もあるのですね。 -- [[dnoc]] &new{2005-06-26 (日) 18:06:33}; #comment
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
webdl.100.inc.php
3668件
[
詳細
]