質問箱/249
の編集
Top
/
質問箱
/
249
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/249]] [#g15a80dd] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|UTF-8化作業を正常に実行できない| |~バージョン|1.4rc4| |~投稿者|[[Gruwai]]| |~状態|不明| |~投稿日|&new{2003-08-29 (FRI) 14:51:23};| ***質問 [#b476a48b] Operating System Linux / PHP Version 4.3.2 PukiWiki1.4をUTF-8化しようと、convertcode.inc.phpとjcode_1.34フォルダ(および同梱ファイル)をpluginディレクトリに設置し実行したところ、管理者パスワード入力後にフロントページが表示されてしまい、処理を正常に実行できませんでした。 なお、すべてのファイルはFTPでバイナリ転送しました。また、convert.inc.phpおよびjcode_1.34内のファイルは属性644、jcode_1.34ディレクトリは属性777に設定しました。また、「手動で書き換える部分」の処置は既に済ませてあります。 恐れ入りますが、設置上考えられる問題点と、その解決法を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 ***回答 [#x20eab30] -[[sha]] &new{2003-09-01 (MON) 14:30:33}; ~一つ確認なのですが、UTF-8化作業をする前は正常に動作していたのでしょうか?また、[[dev:PukiWiki/1.4/UTF-8化]]の注意にもありますように、ページの階層が深いとかページ名が長すぎるということはありませんか? --[[sha]] &new{2003-09-01 (MON) 14:42:42}; ~「フロントページに行く」ということはそれ以前の問題のようですね。 -[[sha]] &new{2003-09-01 (MON) 14:38:04}; ~今回の件ではありませんが、「フロントページに行ってしまう」症状の場合、pukiwiki.ini.phpの$scriptを設定すると直る場合もあったようです。ご参考まで。 -[[motox]] &new{2003-09-22 (MON) 23:03:45}; ~ここに書かれている事と同じような現象が起こっています。UTF-8化前は問題なく動作していました。UTF-8化後,編集だけは可能で,新規作成やページの凍結ができません。できないと言うのはトップページに戻ってしまうのです。試しに編集でfreezeを直接打ち込んでみましたが,なぜかfreezeの文字が消えてしまいます。pukiwiki.ini.phpの$scriptも設定してあります。プラグインがUTF-8に対応していないと言うことなんでしょうか? --[[motox]] &new{2003-09-22 (MON) 23:05:12}; ~追加ですが,convertcode.inc.phpも質問者さんと同様に上手く行かなかったのでUTF-8化は手動で行いました。 -[[reimy]] &new{2003-09-22 (MON) 23:14:21}; ~「編集でfreezeを直接打ち込んでみましたが,なぜかfreezeの文字が消えてしまいます」というのは、そのように処理してあります。手動で#freezeを書き込んでも無効化されるのは、仕様です。 -[[reimy]] &new{2003-09-22 (MON) 23:16:34}; ~「プラグインがUTF-8に対応していないと言うことなんでしょうか?」…無関係です。 -[[reimy]] &new{2003-09-22 (MON) 23:18:43}; ~で、肝心の回答ですが、こちらではまったく再現しないんですよ。pukiwiki.orgも含め、いくつものUTF-8化PukiWikiを構築していますが、そのような現象は一度も起きてないので…。何か環境に依存する部分があるのかなあ? --[[motox]] &new{2003-09-23 (TUE) 03:40:45}; ~「そのような現象は一度も起きてないので…」のコメントで作業ミスがあったと思い見直したところ,UTF-8化もれのファイルが1つありました。それをUTF-8化することで上記の不具合が解消しました。お手数をおかけしました。でも,新規作成でページ名を入れてボタンを押すとdefaultpageのURLに戻ります。今度はページが表示されず真っ白です。Locationの問題ではないと思われます。 -[[MKT]] &new{2004-02-03 (TUE) 18:49:48}; ~私も、質問者と同じ問題に遭遇したのですが、なんとか解決できました。よくわかりませんが、正常にpostされなくて、convertcodeに処理が渡らないためだと思います(メニュー等にeucが入っているのが原因か?)。解決方法は、convertcodeの表示するフォームの部分だけ、htmlソースから切り取り、適当なApacheのサイトに(<html>タグなどを補完しutf-8で)コピーします。それをブラウザで開き、パスワードを入力して実行します。うまく行けば、変換結果が表示されます。 -[[モグタン]] &new{2004-06-23 (WED) 13:53:29}; ~ 私も同じ問題(コード変換画面の直後にフロントページni -xreaなので、できる限り手動で変換作業やっていますが、ファイル名や一部のフォームが文字化けしてしまいます。プラグイン、ライブラリ、スキンもぜんぶutf-8に変換したんですけどねぇ。ここ(ファイル名、添付ファイル名の変換)を手動でやる方法ってありませんか? -- [[Logue]] &new{2004-09-20 (月) 17:26:03}; --convertcode.inc.php の中でディレクトリを設定して実行している部分だけをそれぞれに切り出せばできます。 -- [[merlin]] &new{2004-10-22 (金) 19:08:21}; -私もmotoxさんと同じように、UTF-8化したところ、サーバにしているFedoraCore2(PHP4.3.4)からはすべての作業ができるのですが、その他の端末からだと新規ページの作成、添付ファイルのアップロードなどができません。ボタンを押すと変化なくトップページに戻ってしまいます。UTF-8化する前は正常に動いていたのですが。。。所有者とかの問題なんでしょうか。 -- [[xyros]] &new{2004-10-22 (金) 17:10:25}; --変換し残しのものがあるようですね。 設定ファイル プラグインなども全て変換してみてください。 -- [[merlin]] &new{2004-10-22 (金) 19:09:57}; --御指摘の通り、./lib/配下が変換されていませんでした。無事できるようになりました。ありがとうございました。 -- [[xyros]] &new{2004-10-27 (水) 16:40:43}; -1,4,4用およびCVS用のconvertcode を 早くつくらなくちゃ.... (^^; -- [[merlin]] &new{2004-10-22 (金) 19:11:13}; -ここは、convertcode.inc.php を改造したもので変換かけた素の1.4.4をまず動かしてそれからデータを入れ換えました。 最初、index.phpまで変換されて焦ったけど.... -- [[merlin]] &new{2004-10-22 (金) 19:14:56}; #comment
**[[質問箱/249]] [#g15a80dd] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|UTF-8化作業を正常に実行できない| |~バージョン|1.4rc4| |~投稿者|[[Gruwai]]| |~状態|不明| |~投稿日|&new{2003-08-29 (FRI) 14:51:23};| ***質問 [#b476a48b] Operating System Linux / PHP Version 4.3.2 PukiWiki1.4をUTF-8化しようと、convertcode.inc.phpとjcode_1.34フォルダ(および同梱ファイル)をpluginディレクトリに設置し実行したところ、管理者パスワード入力後にフロントページが表示されてしまい、処理を正常に実行できませんでした。 なお、すべてのファイルはFTPでバイナリ転送しました。また、convert.inc.phpおよびjcode_1.34内のファイルは属性644、jcode_1.34ディレクトリは属性777に設定しました。また、「手動で書き換える部分」の処置は既に済ませてあります。 恐れ入りますが、設置上考えられる問題点と、その解決法を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 ***回答 [#x20eab30] -[[sha]] &new{2003-09-01 (MON) 14:30:33}; ~一つ確認なのですが、UTF-8化作業をする前は正常に動作していたのでしょうか?また、[[dev:PukiWiki/1.4/UTF-8化]]の注意にもありますように、ページの階層が深いとかページ名が長すぎるということはありませんか? --[[sha]] &new{2003-09-01 (MON) 14:42:42}; ~「フロントページに行く」ということはそれ以前の問題のようですね。 -[[sha]] &new{2003-09-01 (MON) 14:38:04}; ~今回の件ではありませんが、「フロントページに行ってしまう」症状の場合、pukiwiki.ini.phpの$scriptを設定すると直る場合もあったようです。ご参考まで。 -[[motox]] &new{2003-09-22 (MON) 23:03:45}; ~ここに書かれている事と同じような現象が起こっています。UTF-8化前は問題なく動作していました。UTF-8化後,編集だけは可能で,新規作成やページの凍結ができません。できないと言うのはトップページに戻ってしまうのです。試しに編集でfreezeを直接打ち込んでみましたが,なぜかfreezeの文字が消えてしまいます。pukiwiki.ini.phpの$scriptも設定してあります。プラグインがUTF-8に対応していないと言うことなんでしょうか? --[[motox]] &new{2003-09-22 (MON) 23:05:12}; ~追加ですが,convertcode.inc.phpも質問者さんと同様に上手く行かなかったのでUTF-8化は手動で行いました。 -[[reimy]] &new{2003-09-22 (MON) 23:14:21}; ~「編集でfreezeを直接打ち込んでみましたが,なぜかfreezeの文字が消えてしまいます」というのは、そのように処理してあります。手動で#freezeを書き込んでも無効化されるのは、仕様です。 -[[reimy]] &new{2003-09-22 (MON) 23:16:34}; ~「プラグインがUTF-8に対応していないと言うことなんでしょうか?」…無関係です。 -[[reimy]] &new{2003-09-22 (MON) 23:18:43}; ~で、肝心の回答ですが、こちらではまったく再現しないんですよ。pukiwiki.orgも含め、いくつものUTF-8化PukiWikiを構築していますが、そのような現象は一度も起きてないので…。何か環境に依存する部分があるのかなあ? --[[motox]] &new{2003-09-23 (TUE) 03:40:45}; ~「そのような現象は一度も起きてないので…」のコメントで作業ミスがあったと思い見直したところ,UTF-8化もれのファイルが1つありました。それをUTF-8化することで上記の不具合が解消しました。お手数をおかけしました。でも,新規作成でページ名を入れてボタンを押すとdefaultpageのURLに戻ります。今度はページが表示されず真っ白です。Locationの問題ではないと思われます。 -[[MKT]] &new{2004-02-03 (TUE) 18:49:48}; ~私も、質問者と同じ問題に遭遇したのですが、なんとか解決できました。よくわかりませんが、正常にpostされなくて、convertcodeに処理が渡らないためだと思います(メニュー等にeucが入っているのが原因か?)。解決方法は、convertcodeの表示するフォームの部分だけ、htmlソースから切り取り、適当なApacheのサイトに(<html>タグなどを補完しutf-8で)コピーします。それをブラウザで開き、パスワードを入力して実行します。うまく行けば、変換結果が表示されます。 -[[モグタン]] &new{2004-06-23 (WED) 13:53:29}; ~ 私も同じ問題(コード変換画面の直後にフロントページni -xreaなので、できる限り手動で変換作業やっていますが、ファイル名や一部のフォームが文字化けしてしまいます。プラグイン、ライブラリ、スキンもぜんぶutf-8に変換したんですけどねぇ。ここ(ファイル名、添付ファイル名の変換)を手動でやる方法ってありませんか? -- [[Logue]] &new{2004-09-20 (月) 17:26:03}; --convertcode.inc.php の中でディレクトリを設定して実行している部分だけをそれぞれに切り出せばできます。 -- [[merlin]] &new{2004-10-22 (金) 19:08:21}; -私もmotoxさんと同じように、UTF-8化したところ、サーバにしているFedoraCore2(PHP4.3.4)からはすべての作業ができるのですが、その他の端末からだと新規ページの作成、添付ファイルのアップロードなどができません。ボタンを押すと変化なくトップページに戻ってしまいます。UTF-8化する前は正常に動いていたのですが。。。所有者とかの問題なんでしょうか。 -- [[xyros]] &new{2004-10-22 (金) 17:10:25}; --変換し残しのものがあるようですね。 設定ファイル プラグインなども全て変換してみてください。 -- [[merlin]] &new{2004-10-22 (金) 19:09:57}; --御指摘の通り、./lib/配下が変換されていませんでした。無事できるようになりました。ありがとうございました。 -- [[xyros]] &new{2004-10-27 (水) 16:40:43}; -1,4,4用およびCVS用のconvertcode を 早くつくらなくちゃ.... (^^; -- [[merlin]] &new{2004-10-22 (金) 19:11:13}; -ここは、convertcode.inc.php を改造したもので変換かけた素の1.4.4をまず動かしてそれからデータを入れ換えました。 最初、index.phpまで変換されて焦ったけど.... -- [[merlin]] &new{2004-10-22 (金) 19:14:56}; #comment
テキスト整形のルールを表示する