質問箱/2525
の編集
Top
/
質問箱
/
2525
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/2525]] [#c12f145d] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|[CSS] h1~のタイトルについて| |~バージョン|1.4.2| |~投稿者|[[art]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-01-07 (金) 00:12:44};| ***質問 [#h2796e98] スタイルシートに手を加えていっていいます。 h1、h2・・・のタイトル行の文字の文字色について 質問です。 スタイルシート等を修正して、 タイトル文字の後ろ三文字を赤、それ以前の文字を 黒という具合にするのは可能でしょうか? 例: hand painted art~ | 黒色 ||赤色| という具合。 ***回答 [#nb42a093] -スタイルシートだけでは無理だと思います。colorプラグインを使うか、ユーザー定義ルールにフレーズを定義するのが無難かと。 -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-01-07 (金) 00:56:37}; -そこを何とか。つったってむりですよねやっぱ。 colorプラグイン確認してみます。 ユーザー定義ルールのフレーズって言うのははぢめて聞きました。 どういったもんなんでしょうか? だれかこんなこと実現している人はいないのかなぁ?? -- [[art]] &new{2005-01-07 (金) 01:22:46}; -書き間違えてしまいました (^^; 「ユーザ定義ルール」ですね。[[欲しいプラグイン/121]]が分かりやすいかと思います。次のようにすると@@で囲んだ部分を赤くできるのですけど、どうでしょうか。 -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-01-07 (金) 02:27:36}; '@@(?!@)((?:(?!@@).)*)@@' => '<span style="color:red">$1</span>', -「後ろから数えて三文字」という処理を自動的にさせたいのですね。そのようなカウントをする部分や機能がありませんから、既存の方法では無理だと思います。改造する場合、スキンの中に、変数 $body の中身をいじくる(上記の処理を行う)プログラムを埋め込むのが楽だと思います。ちなみにtDiaryスキン(開発中)では、そのような方法でformタグにCSSの属性を埋め込んでいます。文字列操作でヘタを打つとHTMLを壊したりHTML以外のデータを壊すので、気をつけてください・・・ :) -- [[henoheno]] &new{2005-01-07 (金) 21:30:27}; -ありがとうございます。確かに文字列操作は難しいですね。また考えてっみます -- [[hand painted art]] &new{2005-01-10 (月) 16:28:02}; #comment
**[[質問箱/2525]] [#c12f145d] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|[CSS] h1~のタイトルについて| |~バージョン|1.4.2| |~投稿者|[[art]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-01-07 (金) 00:12:44};| ***質問 [#h2796e98] スタイルシートに手を加えていっていいます。 h1、h2・・・のタイトル行の文字の文字色について 質問です。 スタイルシート等を修正して、 タイトル文字の後ろ三文字を赤、それ以前の文字を 黒という具合にするのは可能でしょうか? 例: hand painted art~ | 黒色 ||赤色| という具合。 ***回答 [#nb42a093] -スタイルシートだけでは無理だと思います。colorプラグインを使うか、ユーザー定義ルールにフレーズを定義するのが無難かと。 -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-01-07 (金) 00:56:37}; -そこを何とか。つったってむりですよねやっぱ。 colorプラグイン確認してみます。 ユーザー定義ルールのフレーズって言うのははぢめて聞きました。 どういったもんなんでしょうか? だれかこんなこと実現している人はいないのかなぁ?? -- [[art]] &new{2005-01-07 (金) 01:22:46}; -書き間違えてしまいました (^^; 「ユーザ定義ルール」ですね。[[欲しいプラグイン/121]]が分かりやすいかと思います。次のようにすると@@で囲んだ部分を赤くできるのですけど、どうでしょうか。 -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-01-07 (金) 02:27:36}; '@@(?!@)((?:(?!@@).)*)@@' => '<span style="color:red">$1</span>', -「後ろから数えて三文字」という処理を自動的にさせたいのですね。そのようなカウントをする部分や機能がありませんから、既存の方法では無理だと思います。改造する場合、スキンの中に、変数 $body の中身をいじくる(上記の処理を行う)プログラムを埋め込むのが楽だと思います。ちなみにtDiaryスキン(開発中)では、そのような方法でformタグにCSSの属性を埋め込んでいます。文字列操作でヘタを打つとHTMLを壊したりHTML以外のデータを壊すので、気をつけてください・・・ :) -- [[henoheno]] &new{2005-01-07 (金) 21:30:27}; -ありがとうございます。確かに文字列操作は難しいですね。また考えてっみます -- [[hand painted art]] &new{2005-01-10 (月) 16:28:02}; #comment
テキスト整形のルールを表示する