質問箱/2614
の編集
Top
/
質問箱
/
2614
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/2614]] [#tb6b45b6] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|"pkwk_output_dtd() already called. Why?"というエラー| |~バージョン|1.4.5| |~投稿者|[[le-mineur]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-02-16 (水) 23:30:01};| ***質問 [#h787b439] 1.4.5をアップしたところ、 pkwk_output_dtd() already called. Why? というエラーが出ました。しかし、 エラーの意味さえわかりません。どうしたらいい か途方に暮れています。 どなたか正常に戻す方法をご存知の方、教えて いただけないでしょうか。 使用OS:MacOSX(10.3.8) ブラウザ:Safari ***回答 [#f9081b95] -意味:pkwk_output_dtd() は既に呼ばれてるよ。何で? -- &new{2005-02-16 (水) 23:40:35}; -スキンの中にdie_message()を入れたりしましたか? そうでもしないかぎり見ることはないだろうメッセージです。以前[[にぶんのに]]さんとそういう会話をしたような。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:01:29}; -- そうである場合、原因は die_message() の現状の作り方に依存したものですから、とりあえずスキンの中では 変わりに die() を使うことで回避してください。(スキンファイルの中にdie_message()が仕込まれちゃっている場合は入れ替えて下さい) -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:03:16}; -絶対に一回しか読み込まないはずの「スキン」ファイルを二度以上呼ぶような「何か」をした場合にはこれが表示されます。die_message() をスキンファイルの中で呼んだ場合、結果的に catbody() 関数を再帰的に呼び出すループが生じますから、この条件に二回目で当てはまります。これは元々関数の多重コール防止用のストッパーですが、状況的にそういう役目を果たしてしまっています。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:04:35}; -die_massage()を入れたかどうかを確認するにはどこを見れば良いのですか?~私にはその質問が難しいです。スキンに関してですが、1.4.5からtDialyのスキンが使えるということなので、kaeruというスキンを使えるよう設定しました。エラーメッセージが出ていますが、背景にカエルのイラストはちゃんと表現されています。 -- [[le-mineur]] &new{2005-02-17 (木) 00:13:30}; -このkaeruスキンを設定したときに「何か」問題をおこしてしまったということなのでしょうか。 -- [[le-mineur]] &new{2005-02-17 (木) 00:16:00}; -- おや、こんばんは :) とりあえず無改造の1.4.5を別途立ててみて、それぞれの違いを調べると良いと思います。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:18:15}; -- あんまりカスタマイズはされていない雰囲気ですね。何かわかると良いのですが。それではまた。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:19:49}; --- おおっと、[[質問箱/2472]] にサイトのURLがあるので見てみました。外しているかもしれませんが、MenuBarというページの中になにか特別なプラグインを置きましたか?(そこで出力が切れているため。どんなプラグインを置かれましたか?) やはり、とりあえず新規に無改造の 1.4.5 を立ててみて、少しづつ今までやったことを再現しながら様子を見ることをおすすめします。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:24:47}; -むむ、名前を変えたのにどうしてわかんたんでしょう?MenuBar内に設置しているプラグインはrecent、color、counterの三つでした。これらは「特別」なのでしょうか。henohenoさんのおっしゃる通り、無改造の1.4.5をもう一度アップしてみることにします。でも眠いので明日からやってみます・・・。ありがとうございます。 -- [[le-mineur]] &new{2005-02-17 (木) 00:40:15}; --le-mineur と検索? -- &new{2005-02-17 (木) 22:53:00}; -それってもしかして、COUNTER_DIR((だけじゃないかも知れないけど))のpermissionかもしれない。 -- [[okkez]] &new{2005-02-17 (木) 00:44:19}; --私の場合はcounterの設定漏れで同じ現象がおきました。henohenoさんが上で言及しているのは、[[dev:BugTrack/768#nf12a652]] でしょう。 -- [[にぶんのに]] &new{2005-02-17 (木) 00:58:50}; -同じようにハマリましたが、COUNTER_DIRを757にすると確かに直りました。が、RecentDeleted が未だに同様の症状... -- [[mch]] &new{2005-02-17 (木) 09:01:50}; --DATA_DIR/*.txtを666にする -- &new{2005-02-17 (木) 09:51:23}; -発端のエラーはやはりdie_message() がらみのようですね。[[dev:BugTrack2/20]]を用意しました。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-26 (土) 14:37:58}; -設置サイトの移動をしたときに同じく、です。COUNTER ディレクトリはマニュアル通りに777にしたのですが、ディレクトリ内に既にファイルが存在していて、それらのファイル(.htaccess と index.html 以外)を 666 にしてやらないといけない、ということに気づくのに時間がかかりました、、。 -- [[soso]] &new{2005-04-09 (土) 00:54:03}; -- counterプラグインについて、die_message() を使わずにdie()を使うように修正しました([[dev:BugTrack2/20]])。conterがらみの問題については今後はわかり易くなると思います。 -- [[henoheno]] &new{2005-04-09 (土) 12:11:48}; //#comment
**[[質問箱/2614]] [#tb6b45b6] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|"pkwk_output_dtd() already called. Why?"というエラー| |~バージョン|1.4.5| |~投稿者|[[le-mineur]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-02-16 (水) 23:30:01};| ***質問 [#h787b439] 1.4.5をアップしたところ、 pkwk_output_dtd() already called. Why? というエラーが出ました。しかし、 エラーの意味さえわかりません。どうしたらいい か途方に暮れています。 どなたか正常に戻す方法をご存知の方、教えて いただけないでしょうか。 使用OS:MacOSX(10.3.8) ブラウザ:Safari ***回答 [#f9081b95] -意味:pkwk_output_dtd() は既に呼ばれてるよ。何で? -- &new{2005-02-16 (水) 23:40:35}; -スキンの中にdie_message()を入れたりしましたか? そうでもしないかぎり見ることはないだろうメッセージです。以前[[にぶんのに]]さんとそういう会話をしたような。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:01:29}; -- そうである場合、原因は die_message() の現状の作り方に依存したものですから、とりあえずスキンの中では 変わりに die() を使うことで回避してください。(スキンファイルの中にdie_message()が仕込まれちゃっている場合は入れ替えて下さい) -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:03:16}; -絶対に一回しか読み込まないはずの「スキン」ファイルを二度以上呼ぶような「何か」をした場合にはこれが表示されます。die_message() をスキンファイルの中で呼んだ場合、結果的に catbody() 関数を再帰的に呼び出すループが生じますから、この条件に二回目で当てはまります。これは元々関数の多重コール防止用のストッパーですが、状況的にそういう役目を果たしてしまっています。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:04:35}; -die_massage()を入れたかどうかを確認するにはどこを見れば良いのですか?~私にはその質問が難しいです。スキンに関してですが、1.4.5からtDialyのスキンが使えるということなので、kaeruというスキンを使えるよう設定しました。エラーメッセージが出ていますが、背景にカエルのイラストはちゃんと表現されています。 -- [[le-mineur]] &new{2005-02-17 (木) 00:13:30}; -このkaeruスキンを設定したときに「何か」問題をおこしてしまったということなのでしょうか。 -- [[le-mineur]] &new{2005-02-17 (木) 00:16:00}; -- おや、こんばんは :) とりあえず無改造の1.4.5を別途立ててみて、それぞれの違いを調べると良いと思います。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:18:15}; -- あんまりカスタマイズはされていない雰囲気ですね。何かわかると良いのですが。それではまた。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:19:49}; --- おおっと、[[質問箱/2472]] にサイトのURLがあるので見てみました。外しているかもしれませんが、MenuBarというページの中になにか特別なプラグインを置きましたか?(そこで出力が切れているため。どんなプラグインを置かれましたか?) やはり、とりあえず新規に無改造の 1.4.5 を立ててみて、少しづつ今までやったことを再現しながら様子を見ることをおすすめします。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-17 (木) 00:24:47}; -むむ、名前を変えたのにどうしてわかんたんでしょう?MenuBar内に設置しているプラグインはrecent、color、counterの三つでした。これらは「特別」なのでしょうか。henohenoさんのおっしゃる通り、無改造の1.4.5をもう一度アップしてみることにします。でも眠いので明日からやってみます・・・。ありがとうございます。 -- [[le-mineur]] &new{2005-02-17 (木) 00:40:15}; --le-mineur と検索? -- &new{2005-02-17 (木) 22:53:00}; -それってもしかして、COUNTER_DIR((だけじゃないかも知れないけど))のpermissionかもしれない。 -- [[okkez]] &new{2005-02-17 (木) 00:44:19}; --私の場合はcounterの設定漏れで同じ現象がおきました。henohenoさんが上で言及しているのは、[[dev:BugTrack/768#nf12a652]] でしょう。 -- [[にぶんのに]] &new{2005-02-17 (木) 00:58:50}; -同じようにハマリましたが、COUNTER_DIRを757にすると確かに直りました。が、RecentDeleted が未だに同様の症状... -- [[mch]] &new{2005-02-17 (木) 09:01:50}; --DATA_DIR/*.txtを666にする -- &new{2005-02-17 (木) 09:51:23}; -発端のエラーはやはりdie_message() がらみのようですね。[[dev:BugTrack2/20]]を用意しました。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-26 (土) 14:37:58}; -設置サイトの移動をしたときに同じく、です。COUNTER ディレクトリはマニュアル通りに777にしたのですが、ディレクトリ内に既にファイルが存在していて、それらのファイル(.htaccess と index.html 以外)を 666 にしてやらないといけない、ということに気づくのに時間がかかりました、、。 -- [[soso]] &new{2005-04-09 (土) 00:54:03}; -- counterプラグインについて、die_message() を使わずにdie()を使うように修正しました([[dev:BugTrack2/20]])。conterがらみの問題については今後はわかり易くなると思います。 -- [[henoheno]] &new{2005-04-09 (土) 12:11:48}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する