質問箱/3048
の編集
Top
/
質問箱
/
3048
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/3048]] [#i524fb16] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|URLを表示したくありません。| |~バージョン|1.4.5_1| |~投稿者|[[yamada]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-05-02 (月) 18:38:32};| ***質問 [#db59a24d] 例えば,frontpageならそのタイトルの下にページのURLが表示されます。これを表示させない方法はありますか? ***回答 [#o99a46b0] -スキンの 83~92行目、SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH のあたりを丸ごと削ってください。定数 SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH の値を操作することで(URLの代わりに)topicpathプラグインを表示する事はできるようになったのですが、offにする事は現状(設定では)できません。 -- [[henoheno]] &new{2005-05-02 (月) 18:49:35}; 83 <?php if ($is_page) { ?> 84 <?php if(SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH) { ?> 85 <a href="<?php echo $link['reload'] ?>"><span class="small"> <?php echo $link['reload'] ?></span></a> 86 <?php } else { ?> 87 <span class="small"> 88 <?php require_once(PLUGIN_DIR . 'topicpath.inc.php'); echo plugin_topicpath_inline(); ?> 89 </span> 90 <?php } ?> 91 <?php } ?> -henohenoさん、ありがとうございます。消すことができました。83~92行目を丸ごと削るのではなく//でコメントアウトしてもダメなのはなぜでしょうか? -- [[yamada]] &new{2005-05-05 (木) 22:56:16}; -この部分のコードがPHPではなくHTMLベースになっているためです。 -- [[Ratbeta]] &new{2005-05-05 (木) 23:05:05}; -です。HTMLの中にPHPプログラムを埋め込む形でその部分が作られているからです。PHPに慣れている方なら、if ~ else 文のところを書き換えて、if文の中を何も表示させないようにすることでも対応可能です。 -- [[henoheno]] &new{2005-05-05 (木) 23:21:00}; #comment
**[[質問箱/3048]] [#i524fb16] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|URLを表示したくありません。| |~バージョン|1.4.5_1| |~投稿者|[[yamada]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-05-02 (月) 18:38:32};| ***質問 [#db59a24d] 例えば,frontpageならそのタイトルの下にページのURLが表示されます。これを表示させない方法はありますか? ***回答 [#o99a46b0] -スキンの 83~92行目、SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH のあたりを丸ごと削ってください。定数 SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH の値を操作することで(URLの代わりに)topicpathプラグインを表示する事はできるようになったのですが、offにする事は現状(設定では)できません。 -- [[henoheno]] &new{2005-05-02 (月) 18:49:35}; 83 <?php if ($is_page) { ?> 84 <?php if(SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH) { ?> 85 <a href="<?php echo $link['reload'] ?>"><span class="small"> <?php echo $link['reload'] ?></span></a> 86 <?php } else { ?> 87 <span class="small"> 88 <?php require_once(PLUGIN_DIR . 'topicpath.inc.php'); echo plugin_topicpath_inline(); ?> 89 </span> 90 <?php } ?> 91 <?php } ?> -henohenoさん、ありがとうございます。消すことができました。83~92行目を丸ごと削るのではなく//でコメントアウトしてもダメなのはなぜでしょうか? -- [[yamada]] &new{2005-05-05 (木) 22:56:16}; -この部分のコードがPHPではなくHTMLベースになっているためです。 -- [[Ratbeta]] &new{2005-05-05 (木) 23:05:05}; -です。HTMLの中にPHPプログラムを埋め込む形でその部分が作られているからです。PHPに慣れている方なら、if ~ else 文のところを書き換えて、if文の中を何も表示させないようにすることでも対応可能です。 -- [[henoheno]] &new{2005-05-05 (木) 23:21:00}; #comment
テキスト整形のルールを表示する