質問箱/3400
の編集
Top
/
質問箱
/
3400
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/3400]] [#p697e66d] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|添付ファイルがアップロードできない| |~バージョン|1.4.6| |~投稿者|[[麻倉]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2006-05-09 (火) 18:57:05};| ***質問 [#y9af427b] 添付ファイルをアップロードすると 「****(ページ名)にアップロードしました」 となって、****のページが開きますがファイルはアップされてません。 サーバー情報 Gentoo Linux(Kernel2.6系) Apache2系(suexec構成) 4.4.0(safe_modeはOn) attachのパーミッション777にしています ファイルサイズの制限もひっかかるサイズではありません どういう原因が考えられるのでしょうか 宜しくお願いします ***回答 [#m8408b85] - サーバーのログを確認しましょう。それと、attachディレクトリの中に見慣れないファイルが無いか確認してみましょう。自宅サーバーですか?レンタルサーバーですか? -- [[okkez]] &new{2006-05-09 (火) 23:22:24}; - [[Q&A/プラグイン/attachプラグイン]] で記載されている内容は確認済みですか?(php.ini の設定内容は?) -- &new{2006-05-09 (火) 23:37:36}; - 返答ありがとうございます。レンタルサーバーなのでログの確認ができません。attachには「*.jpg」というファイルを添付すると「*.log」が生成されます。添付ファイルは生成されません。 -- [[麻倉]] &new{2006-05-09 (火) 23:40:11}; - iniについては「file_uploads」という設定が無いようですが、これに該当する設定が他にもあるのでしょうか? -- [[麻倉]] &new{2006-05-09 (火) 23:46:39}; - ご迷惑かけました。サーバー側の設定不備でした。 -- [[麻倉]] &new{2006-05-12 (金) 21:07:43}; -- どんな不備だったのかわからないと、同じ状況の人は救われません -- &new{2006-05-13 (土) 01:13:35}; //#comment --------------- **[[質問箱/3560]] [#wc5ab0ef] //|RIGHT:70|LEFT:410|c //|~サマリ|添付が出来ない| //|~バージョン|1.4.7| //|~投稿者|| //|~状態|質問| //|~投稿日|&new{2006-12-12 (火) 00:32:52};| ***質問 [#a653e7b9] [[質問箱/3400]]と同様の状態になってしまいます。 自宅サーバーの方のレンタルです。 スペックは以下とされています。 OS RedHatLinux 9.0 ( kernel-2.4.34-pre6-smp ) Software Apache2.0 (SuEXEC,SSL対応) ProFTPD (+ FFFTP NLST対策パッチ) Perl 5.8.0 (GDライブラリ対応) PHP 4, 5 (GDライブラリ,マルチバイト関数対応) Ruby 1.8.0 PHPのinfoではQ&Aのattachプラグイんの項目で鯖側が/etc/php.iniで設定すべきとしている事は全て設定されており、attachフォルダの属性も777です。 添付すると、アップロードに成功しました。と出ますが、実際にはアップロードされておらず、attachフォルダ内に***.logといったファイルが作成されるのみです。 logファイルの属性は644となっており、ファイル名と内容は 46726F6E7450616765_686F69326C6F676F2E676966.log 0 c4ca4238a0b923820dcc509a6f75849b です。 ***回答 [#l18933ab] - 1つ意味不明のため、確認。&br;>自宅サーバーの方のレンタルです。&br;これってどういう意味?そのまま読むとあなたがレンタルサーバを運用しているという風にも読めるが? -- &new{2006-12-13 (水) 09:20:31}; - ま、恐らくレンタルサーバなんだと思うが、そちらの管理者に確認するのが先のような気がするが?設定の不備があったとか、ポリシーでそもそもそういう使い方をさせないさせない様にしてるとか言った事も考えられるので。それとレンタルならレンタルでどこのレンタルサーバかという情報は、極めて重要だと思うので省略すべきではない。 -- &new{2006-12-13 (水) 09:44:37}; - 失礼しました。私がレンタルしている側です。&br;http://www.hayasoft.com/JP/freespace/spec.html &br;ここにphpの設定を見ると、アップロードの設定はしてあるのだと思います。管理人の方にも聞いてみますね。 -- [[質問主]] &new{2006-12-13 (水) 21:24:52}; //#comment
**[[質問箱/3400]] [#p697e66d] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|添付ファイルがアップロードできない| |~バージョン|1.4.6| |~投稿者|[[麻倉]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2006-05-09 (火) 18:57:05};| ***質問 [#y9af427b] 添付ファイルをアップロードすると 「****(ページ名)にアップロードしました」 となって、****のページが開きますがファイルはアップされてません。 サーバー情報 Gentoo Linux(Kernel2.6系) Apache2系(suexec構成) 4.4.0(safe_modeはOn) attachのパーミッション777にしています ファイルサイズの制限もひっかかるサイズではありません どういう原因が考えられるのでしょうか 宜しくお願いします ***回答 [#m8408b85] - サーバーのログを確認しましょう。それと、attachディレクトリの中に見慣れないファイルが無いか確認してみましょう。自宅サーバーですか?レンタルサーバーですか? -- [[okkez]] &new{2006-05-09 (火) 23:22:24}; - [[Q&A/プラグイン/attachプラグイン]] で記載されている内容は確認済みですか?(php.ini の設定内容は?) -- &new{2006-05-09 (火) 23:37:36}; - 返答ありがとうございます。レンタルサーバーなのでログの確認ができません。attachには「*.jpg」というファイルを添付すると「*.log」が生成されます。添付ファイルは生成されません。 -- [[麻倉]] &new{2006-05-09 (火) 23:40:11}; - iniについては「file_uploads」という設定が無いようですが、これに該当する設定が他にもあるのでしょうか? -- [[麻倉]] &new{2006-05-09 (火) 23:46:39}; - ご迷惑かけました。サーバー側の設定不備でした。 -- [[麻倉]] &new{2006-05-12 (金) 21:07:43}; -- どんな不備だったのかわからないと、同じ状況の人は救われません -- &new{2006-05-13 (土) 01:13:35}; //#comment --------------- **[[質問箱/3560]] [#wc5ab0ef] //|RIGHT:70|LEFT:410|c //|~サマリ|添付が出来ない| //|~バージョン|1.4.7| //|~投稿者|| //|~状態|質問| //|~投稿日|&new{2006-12-12 (火) 00:32:52};| ***質問 [#a653e7b9] [[質問箱/3400]]と同様の状態になってしまいます。 自宅サーバーの方のレンタルです。 スペックは以下とされています。 OS RedHatLinux 9.0 ( kernel-2.4.34-pre6-smp ) Software Apache2.0 (SuEXEC,SSL対応) ProFTPD (+ FFFTP NLST対策パッチ) Perl 5.8.0 (GDライブラリ対応) PHP 4, 5 (GDライブラリ,マルチバイト関数対応) Ruby 1.8.0 PHPのinfoではQ&Aのattachプラグイんの項目で鯖側が/etc/php.iniで設定すべきとしている事は全て設定されており、attachフォルダの属性も777です。 添付すると、アップロードに成功しました。と出ますが、実際にはアップロードされておらず、attachフォルダ内に***.logといったファイルが作成されるのみです。 logファイルの属性は644となっており、ファイル名と内容は 46726F6E7450616765_686F69326C6F676F2E676966.log 0 c4ca4238a0b923820dcc509a6f75849b です。 ***回答 [#l18933ab] - 1つ意味不明のため、確認。&br;>自宅サーバーの方のレンタルです。&br;これってどういう意味?そのまま読むとあなたがレンタルサーバを運用しているという風にも読めるが? -- &new{2006-12-13 (水) 09:20:31}; - ま、恐らくレンタルサーバなんだと思うが、そちらの管理者に確認するのが先のような気がするが?設定の不備があったとか、ポリシーでそもそもそういう使い方をさせないさせない様にしてるとか言った事も考えられるので。それとレンタルならレンタルでどこのレンタルサーバかという情報は、極めて重要だと思うので省略すべきではない。 -- &new{2006-12-13 (水) 09:44:37}; - 失礼しました。私がレンタルしている側です。&br;http://www.hayasoft.com/JP/freespace/spec.html &br;ここにphpの設定を見ると、アップロードの設定はしてあるのだと思います。管理人の方にも聞いてみますね。 -- [[質問主]] &new{2006-12-13 (水) 21:24:52}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する