質問箱/3544
の編集
Top
/
質問箱
/
3544
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/3544]] [#rdebcca2] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|Using both cmd= and plugin= is not allowedの対処方法| |~バージョン|| |~投稿者|[[武蔵]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2006-11-28 (火) 09:07:05};| ***質問 [#m1f28fb4] 色々とPukiWikiについて検証してるのですが、検証中に下記のエラーメッセージが出ます。 Using both cmd= and plugin= is not allowed 原因や対処方法を教えてください。 (出現時) dbordを使用中に状況や、連絡先をクリックした際。 ページの編集中に整形ルールをクリックした際。 以上よろしくお願いします。 ***回答 [#ja312411] - メッセージそのまま。 -- &new{2006-11-28 (火) 09:37:36}; - [[自作プラグイン/dbord.inc.php]]を見ると、現在開発中止で1.4.4までしか確認していないとある以上、1.4.7で正常動作しなくても仕方ないのでは? -- &new{2006-11-28 (火) 15:21:40}; - 回答ありがとうございます。dbordのほうはあきらめるしかないとして、もう一方がやっかいで整形ルールが出てきません -- [[武蔵]] &new{2006-11-29 (水) 09:51:52}; - ん?もしかして普通に新規作成とかした際に整形ルールを開くとそのメッセージが出るって事?それ自体非常におかしい。何か独自の変更とかしていない?しているのであれば、標準状態に戻して試してみては? -- &new{2006-11-29 (水) 10:40:06}; -- なお、標準状態であると言うならば、最初から順を追ってインストール情報とかを確認してみるとかをしてみては? -- &new{2006-11-29 (水) 10:43:10}; - 標準状態ではOKです。ParaEdit等のプラグインを追加するとエラーがでました。 -- [[武蔵]] &new{2006-11-29 (水) 13:24:22}; - Paraeditは、どこのを使ってるのかな?公式のは、1.4.3rc3までのもので1.4.7で使うとおかしくなるかと。以下のリンク参照のこと&br;[[okkez:memo/改造/paraedit.diffについて]]&br;多分ここのなら問題ないはず。 -- &new{2006-11-29 (水) 14:13:12}; -- バージョンについてもそっと気にしましょう。:-p -- &new{2006-11-29 (水) 14:14:05}; - &oh; -- &new{2008-02-28 (木) 18:18:21}; - dbordについて。cmdという名前を別の名前に変えれば動くと思います。 具体的には「$vars["cmd"]」や「plugin=dbord&cmd=view」や「type=\"hidden\" name=\"cmd\"」など。 -- &new{2009-09-02 (水) 15:51:07}; #comment
**[[質問箱/3544]] [#rdebcca2] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|Using both cmd= and plugin= is not allowedの対処方法| |~バージョン|| |~投稿者|[[武蔵]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2006-11-28 (火) 09:07:05};| ***質問 [#m1f28fb4] 色々とPukiWikiについて検証してるのですが、検証中に下記のエラーメッセージが出ます。 Using both cmd= and plugin= is not allowed 原因や対処方法を教えてください。 (出現時) dbordを使用中に状況や、連絡先をクリックした際。 ページの編集中に整形ルールをクリックした際。 以上よろしくお願いします。 ***回答 [#ja312411] - メッセージそのまま。 -- &new{2006-11-28 (火) 09:37:36}; - [[自作プラグイン/dbord.inc.php]]を見ると、現在開発中止で1.4.4までしか確認していないとある以上、1.4.7で正常動作しなくても仕方ないのでは? -- &new{2006-11-28 (火) 15:21:40}; - 回答ありがとうございます。dbordのほうはあきらめるしかないとして、もう一方がやっかいで整形ルールが出てきません -- [[武蔵]] &new{2006-11-29 (水) 09:51:52}; - ん?もしかして普通に新規作成とかした際に整形ルールを開くとそのメッセージが出るって事?それ自体非常におかしい。何か独自の変更とかしていない?しているのであれば、標準状態に戻して試してみては? -- &new{2006-11-29 (水) 10:40:06}; -- なお、標準状態であると言うならば、最初から順を追ってインストール情報とかを確認してみるとかをしてみては? -- &new{2006-11-29 (水) 10:43:10}; - 標準状態ではOKです。ParaEdit等のプラグインを追加するとエラーがでました。 -- [[武蔵]] &new{2006-11-29 (水) 13:24:22}; - Paraeditは、どこのを使ってるのかな?公式のは、1.4.3rc3までのもので1.4.7で使うとおかしくなるかと。以下のリンク参照のこと&br;[[okkez:memo/改造/paraedit.diffについて]]&br;多分ここのなら問題ないはず。 -- &new{2006-11-29 (水) 14:13:12}; -- バージョンについてもそっと気にしましょう。:-p -- &new{2006-11-29 (水) 14:14:05}; - &oh; -- &new{2008-02-28 (木) 18:18:21}; - dbordについて。cmdという名前を別の名前に変えれば動くと思います。 具体的には「$vars["cmd"]」や「plugin=dbord&cmd=view」や「type=\"hidden\" name=\"cmd\"」など。 -- &new{2009-09-02 (水) 15:51:07}; #comment
テキスト整形のルールを表示する