質問箱/4045
の編集
Top
/
質問箱
/
4045
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/4045]] [#j91fc7cd] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|commentプラグインについて| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[maru]]| |~状態|保留| |~投稿日|&new{2007-04-09 (月) 11:59:00};| ***質問 [#o7b3cae7] commentプラグインの名前表示をページ全体認証で ログインしたユーザーごとに自動付与できるように 変更しようとしています。 comment.PHPの41行目を $_name = (! isset($vars['name']) || $_SERVER['PHP_AUTH_USER'] == '') ? $_no_name : $_SERVER['PHP_AUTH_USER']; に変更したところ自動で出るようになったので設置したところ、お名前のボックスが出たままで格好が悪いんです。オプションにnonameを入れればいいのですが、デフォルト状態でnonameを適用し、コメントの挿入のみを 表示したいのですがどのように変更をしたらよろしいでしょうか? ようは #comment だけで利用したいと思っております 素人全快でまことに申し訳ございませんがご教授よろしくお願いいたします ***回答 [#d94cd644] - comment.inc.phpを改造する。がんばれ。 -- &new{2007-04-09 (月) 19:08:11}; - もう一回チャレンジしてみます>< -- [[maru]] &new{2007-04-10 (火) 09:30:42}; - 上の修正はやめて、こんな感じで初期値に認証ユーザー名を表示させるのはいかがでしょう? -- [[ぃぉぃぉ]] &new{2007-04-10 (火) 17:11:49}; --plugin/comment.inc.php(頭を-で示した行を+で示した行に置き換える) function plugin_comment_convert() { … } else { $nametags = '<label for="_p_comment_name_' . $comment_no . '">' . $_btn_name . '</label>' . '<input type="text" name="name" id="_p_comment_name_' . $comment_no . '" size="' . PLUGIN_COMMENT_SIZE_NAME . - '" />' . "\n"; + '" value="' . $_SERVER['PHP_AUTH_USER'] . '" />' . "\n"; } - いぉいぉさんありがとうございます。 上記の編集だとユーザー名が変えられてしまうのでそれは避けたく思いまして。 -- [[maru]] &new{2007-04-11 (水) 11:49:22}; - まだ流れ的には完了していないようですが、完了にしたのはmaruさん? もしそうでしたら解決した方法を記載して下さい。(状態を質問に戻しておきます。) -- [[ぃぉぃぉ]] &new{2007-04-13 (金) 17:08:27}; - input type を hidden にしてみてはどうでしょうか。 -- [[teanan]] &new{2007-04-13 (金) 21:27:35}; - いぉいぉさん完了に変更の件申し訳ありませんでした。 -- [[maru]] &new{2007-05-11 (金) 09:39:53}; //#comment
**[[質問箱/4045]] [#j91fc7cd] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|commentプラグインについて| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[maru]]| |~状態|保留| |~投稿日|&new{2007-04-09 (月) 11:59:00};| ***質問 [#o7b3cae7] commentプラグインの名前表示をページ全体認証で ログインしたユーザーごとに自動付与できるように 変更しようとしています。 comment.PHPの41行目を $_name = (! isset($vars['name']) || $_SERVER['PHP_AUTH_USER'] == '') ? $_no_name : $_SERVER['PHP_AUTH_USER']; に変更したところ自動で出るようになったので設置したところ、お名前のボックスが出たままで格好が悪いんです。オプションにnonameを入れればいいのですが、デフォルト状態でnonameを適用し、コメントの挿入のみを 表示したいのですがどのように変更をしたらよろしいでしょうか? ようは #comment だけで利用したいと思っております 素人全快でまことに申し訳ございませんがご教授よろしくお願いいたします ***回答 [#d94cd644] - comment.inc.phpを改造する。がんばれ。 -- &new{2007-04-09 (月) 19:08:11}; - もう一回チャレンジしてみます>< -- [[maru]] &new{2007-04-10 (火) 09:30:42}; - 上の修正はやめて、こんな感じで初期値に認証ユーザー名を表示させるのはいかがでしょう? -- [[ぃぉぃぉ]] &new{2007-04-10 (火) 17:11:49}; --plugin/comment.inc.php(頭を-で示した行を+で示した行に置き換える) function plugin_comment_convert() { … } else { $nametags = '<label for="_p_comment_name_' . $comment_no . '">' . $_btn_name . '</label>' . '<input type="text" name="name" id="_p_comment_name_' . $comment_no . '" size="' . PLUGIN_COMMENT_SIZE_NAME . - '" />' . "\n"; + '" value="' . $_SERVER['PHP_AUTH_USER'] . '" />' . "\n"; } - いぉいぉさんありがとうございます。 上記の編集だとユーザー名が変えられてしまうのでそれは避けたく思いまして。 -- [[maru]] &new{2007-04-11 (水) 11:49:22}; - まだ流れ的には完了していないようですが、完了にしたのはmaruさん? もしそうでしたら解決した方法を記載して下さい。(状態を質問に戻しておきます。) -- [[ぃぉぃぉ]] &new{2007-04-13 (金) 17:08:27}; - input type を hidden にしてみてはどうでしょうか。 -- [[teanan]] &new{2007-04-13 (金) 21:27:35}; - いぉいぉさん完了に変更の件申し訳ありませんでした。 -- [[maru]] &new{2007-05-11 (金) 09:39:53}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する