質問箱/4266
の編集
Top
/
質問箱
/
4266
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/4266]] [#nf1d57ba] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|コメントプラグインをインサートプラグインのようにしたい| |~バージョン|1.4.6| |~投稿者|[[カツオ武士]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2008-03-10 (月) 11:21:48};| ***質問 [#da5a4276] はじめまして。現在comment.inc.phpをinsert.inc.phpのように改造しようとしているのですが。上手くいかないのでご助力おねがいします 出来たこと -オプション(noname)で名前入力欄を消した -複数行に対応 出来てないこと -投稿後1行目がどうしても、「・一行目のような形」になる これを、「一行目のような形」にしたい(冒頭につく・がいらない、一行目も左詰したい) -フォーム左側につく「コメント:」の文字が消せない -投稿ボタンを「コメントの挿入」から、ただの「挿入」に変更できない #br comment.inc.phpを改造してまで使いたい理由は、セキュリティ上でcomment.inc.phpの方が断然強化してあるからです ~出来てないことの方が多いのですが。どうかご教授おねがいします<(_ _)> ***回答 [#z18f214d] ja.lng.php内 /////////////////////////////////////// // comment.inc.php $_btn_name = 'お名前: '; +$_btn_comment = '追加'; -$_btn_comment = 'コメントの挿入'; +$_msg_comment = ''; -$_msg_comment = 'コメント: '; ~と記述することで -フォーム左側につく「コメント:」の文字が消せない -投稿ボタンを「コメントの挿入」から、ただの「挿入」に変更できない ~の2点がなんとか出来ました\(^O^)/ あとは、 -投稿後1行目がどうしても、「・一行目のような形」になる これを、「一行目のような形」にしたい(冒頭につく・がいらない、一行目も2行目以降同様に左詰したい) ~なんですが、これが一番難しそうですね・・ -- [[カツオ武士]] {2008-03-10 (月) 14:50}; - 試してないので正しいかどうか不明ですが、要するにリスト形式になっているのだから、行頭に「-」(半角ハイフン)を付加しているところ探せば良いのでは?と思うんですが。 -- &new{2008-03-10 (月) 16:41:45}; -お返事ありがとうございます。アドバイス通りにcomment.inc.phpを「-」で検索して +$comment = '' . $head . '' . $comment; -$comment = '-' . $head . ' ' . $comment; にしたら、「・」消去も左詰も出来ました! ずっと・で探し続けていました/(^o^)\ナンテコッタ! ~どうもありがとうございました!-- [[カツオ武士]] &new{2008-03-10 (月)16:50}; - 名前のすぐ右に?が付くのは何故でしょうか -- [[はてな]] &new{2010-03-17 (水) 11:34:45}; - BracketName を読んでください。&br;コメントなどを投稿した時のルール変更したしたいのなら、各プラグインのプラグイン内設定を変更してください。変更例: [[質問箱/2071]], [[質問箱/2655]], [[質問箱/3073]], [[質問箱/3081]], [[質問箱/3362]]&br;全般の表示ルールを変更したいのなら、Q&A の[[Q. 文字や見出しの横や下についている記号や矢印(↑, †, ?)を変更したい(消したい)>Q&A/デザイン・CSS#va05b554]] へ -- &new{2010-03-17 (水) 16:48:45}; #comment
**[[質問箱/4266]] [#nf1d57ba] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|コメントプラグインをインサートプラグインのようにしたい| |~バージョン|1.4.6| |~投稿者|[[カツオ武士]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2008-03-10 (月) 11:21:48};| ***質問 [#da5a4276] はじめまして。現在comment.inc.phpをinsert.inc.phpのように改造しようとしているのですが。上手くいかないのでご助力おねがいします 出来たこと -オプション(noname)で名前入力欄を消した -複数行に対応 出来てないこと -投稿後1行目がどうしても、「・一行目のような形」になる これを、「一行目のような形」にしたい(冒頭につく・がいらない、一行目も左詰したい) -フォーム左側につく「コメント:」の文字が消せない -投稿ボタンを「コメントの挿入」から、ただの「挿入」に変更できない #br comment.inc.phpを改造してまで使いたい理由は、セキュリティ上でcomment.inc.phpの方が断然強化してあるからです ~出来てないことの方が多いのですが。どうかご教授おねがいします<(_ _)> ***回答 [#z18f214d] ja.lng.php内 /////////////////////////////////////// // comment.inc.php $_btn_name = 'お名前: '; +$_btn_comment = '追加'; -$_btn_comment = 'コメントの挿入'; +$_msg_comment = ''; -$_msg_comment = 'コメント: '; ~と記述することで -フォーム左側につく「コメント:」の文字が消せない -投稿ボタンを「コメントの挿入」から、ただの「挿入」に変更できない ~の2点がなんとか出来ました\(^O^)/ あとは、 -投稿後1行目がどうしても、「・一行目のような形」になる これを、「一行目のような形」にしたい(冒頭につく・がいらない、一行目も2行目以降同様に左詰したい) ~なんですが、これが一番難しそうですね・・ -- [[カツオ武士]] {2008-03-10 (月) 14:50}; - 試してないので正しいかどうか不明ですが、要するにリスト形式になっているのだから、行頭に「-」(半角ハイフン)を付加しているところ探せば良いのでは?と思うんですが。 -- &new{2008-03-10 (月) 16:41:45}; -お返事ありがとうございます。アドバイス通りにcomment.inc.phpを「-」で検索して +$comment = '' . $head . '' . $comment; -$comment = '-' . $head . ' ' . $comment; にしたら、「・」消去も左詰も出来ました! ずっと・で探し続けていました/(^o^)\ナンテコッタ! ~どうもありがとうございました!-- [[カツオ武士]] &new{2008-03-10 (月)16:50}; - 名前のすぐ右に?が付くのは何故でしょうか -- [[はてな]] &new{2010-03-17 (水) 11:34:45}; - BracketName を読んでください。&br;コメントなどを投稿した時のルール変更したしたいのなら、各プラグインのプラグイン内設定を変更してください。変更例: [[質問箱/2071]], [[質問箱/2655]], [[質問箱/3073]], [[質問箱/3081]], [[質問箱/3362]]&br;全般の表示ルールを変更したいのなら、Q&A の[[Q. 文字や見出しの横や下についている記号や矢印(↑, †, ?)を変更したい(消したい)>Q&A/デザイン・CSS#va05b554]] へ -- &new{2010-03-17 (水) 16:48:45}; #comment
テキスト整形のルールを表示する