質問箱/4384
の編集
Top
/
質問箱
/
4384
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/4384]] [#nfbba2f8] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|引用の段落を維持したままリストから抜けたい| |~バージョン|1.4.8_alpha| |~投稿者|[[yamakan]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2008-11-04 (火) 15:54:42};| ***質問 [#g3f2a6b1] 表題の通りですが、 引用文の途中でリストを挟んだのち、段落を維持したままリストを抜ける方法がわからず質問しました。 本文 > 段落 1 >> 段落 2a -リスト1(段落 2) -リスト2(段落 2) ~ 段落 2b このような記述で、段落2bを段落2aと同じ階層に記述したいのですが可能でしょうか? この場合ですと 本文 段落 1 段落 2a ・ リスト1(段落 2) ・ リスト2(段落 2) 段落 2b と表示されてしまいます。 お手数ですがアドバイスよろしくお願いします。 ***回答 [#lb0c4335] - 満足されないかもしれませんが 本文 > 段落 1 >> 段落 2a -リスト1(段落 2) -リスト2(段落 2) << >> 段落 2b または 本文 > 段落 1 >> 段落 2a >>> -リスト1(段落 2) -リスト2(段落 2) <<< 段落 2b -- &new{2008-11-05 (水) 01:20:59}; - なるほどー普通には抜けれそうにないということですね。&br;意味的には後者の方がしっくりきますね -- [[yamakan]] &new{2008-11-06 (木) 13:22:55}; - 前者の方だと一度段落からぬけてしまってるので、スキン次第(段落を縁や色替えで可視化しているような)では途切れるので注意 -- &new{2008-11-11 (火) 10:47:26}; //#comment
**[[質問箱/4384]] [#nfbba2f8] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|引用の段落を維持したままリストから抜けたい| |~バージョン|1.4.8_alpha| |~投稿者|[[yamakan]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2008-11-04 (火) 15:54:42};| ***質問 [#g3f2a6b1] 表題の通りですが、 引用文の途中でリストを挟んだのち、段落を維持したままリストを抜ける方法がわからず質問しました。 本文 > 段落 1 >> 段落 2a -リスト1(段落 2) -リスト2(段落 2) ~ 段落 2b このような記述で、段落2bを段落2aと同じ階層に記述したいのですが可能でしょうか? この場合ですと 本文 段落 1 段落 2a ・ リスト1(段落 2) ・ リスト2(段落 2) 段落 2b と表示されてしまいます。 お手数ですがアドバイスよろしくお願いします。 ***回答 [#lb0c4335] - 満足されないかもしれませんが 本文 > 段落 1 >> 段落 2a -リスト1(段落 2) -リスト2(段落 2) << >> 段落 2b または 本文 > 段落 1 >> 段落 2a >>> -リスト1(段落 2) -リスト2(段落 2) <<< 段落 2b -- &new{2008-11-05 (水) 01:20:59}; - なるほどー普通には抜けれそうにないということですね。&br;意味的には後者の方がしっくりきますね -- [[yamakan]] &new{2008-11-06 (木) 13:22:55}; - 前者の方だと一度段落からぬけてしまってるので、スキン次第(段落を縁や色替えで可視化しているような)では途切れるので注意 -- &new{2008-11-11 (火) 10:47:26}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する