質問箱/4426
の編集
Top
/
質問箱
/
4426
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/4426]] [#e50170d2] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|左サイドメニューの作成方法につきまして| |~バージョン|1.4.7_notb| |~投稿者|[[clkavg]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2009-02-14 (土) 02:00:07};| ***質問 [#id725f43] 初めてインストールしてみました。インストール後、このサイトのように左側に固定メニューを作りたいのですが、'メニューバー'で検索すると3478ページもあるし、FAQには、「FrontPageのみ左サイドにサブメニューをつけたい」というもっと難しそうなものに対する答えしかありません。 みなさんインストールされて、このページを見れば多分私と同じように「どうやって左側に固定メニューを作るんだろう」、「これができればホームページ作成を開始できるのになぁ」..などと考えるのではないかと思います。サイト作成が私のような年配者でも簡単にスタートできるだけに、ぜひともFAQに左列固定メニューの作成方法を記載していただけると有りがたいです。よろしくお願いいたします。 ***回答 [#zf16adb9] - その検索結果は、「全3478 ページ中、 66 ページ」のはずですが・・・。&br;とりあえず、この質問の答えとしては、「(デフォルト設定なら)MenuBar というページを編集する」です。 -- &new{2009-02-14 (土) 03:07:47}; - 作成 と 編集 の言葉の問題ですかね・・・?概念的なものでしょうか。%%メニューバーというのも言葉を少し勘違いされているのだと思います%% -- &new{2009-02-14 (土) 09:22:17}; - 少なくとも、このサイトの左サイドメニューの実態は、MenuBar というページを表示しているだけですよ。 -- &new{2009-02-14 (土) 14:46:32}; - 早速のご返事ありがとうございます。MenuBar が最新の16件とは別に、PukiWikiの画像となっているのはどれかのiniファイルを編集するようですね。そして、日付が入らないようにするのも設定ファイルからですね。もう一度、iniファイルをじっくり見て試してみたいと思います。ホームページビルダーに慣れすぎてしまって..頭の切替が必要なようです。 -- [[clkavg]] &new{2009-02-14 (土) 18:40:41}; - とりあえず、MenuBarの編集の、#recent(20)の上に、img タグを使用して、menu.gif の貼り付けを試みてみました。<IMG src="http://xxx.com/img/menu_logo.gif" width="55" height="12" border="0">。結果はPukiWikiのような画像は出ませんでした。もう少し試行錯誤してみます。自分でも何かすごく変なことをやっているように思います。 -- [[clkavg]] &new{2009-02-14 (土) 19:00:54}; - あっ、ただイメージファイルへのURLを書けば良いのですね。メニューイメージを最新16件の上に作成できました。でも新規に文章を作成するとどうしても最新の16件にリンクが入ってしまいますね。PukiWikiイメージ画像の下の、PukiWikiについて とか、ダウンロード はやはり、iniファイルを修正して作成するのでしょうか。土日かけてがんばってみます。 -- [[clkavg]] &new{2009-02-14 (土) 19:10:57}; - 差分表示のですが、http://pukiwiki.sourceforge.jp/?cmd=diff&page=MenuBar で中身の文章をのぞけます。&br;あとは、[[ヘルプ]] からリンクしている[[カスタマイズ]] や、[[テキスト整形のルール>整形ルール]] 、[[プラグインマニュアル>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]] などを参考にしてください。 -- &new{2009-02-14 (土) 21:08:35}; - このページのメニューバーの「最新の16件」以下の部分は、#recent(16)が表示している記事の時系列表示で、それより上の部分については、完全に別物(更新日付に寄らずでている)です。Menubarのページに直接「Pukiwikiについて」のリンクを貼って([[]]で囲って)います。 -- &new{2009-02-14 (土) 22:34:16}; #comment
**[[質問箱/4426]] [#e50170d2] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|左サイドメニューの作成方法につきまして| |~バージョン|1.4.7_notb| |~投稿者|[[clkavg]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2009-02-14 (土) 02:00:07};| ***質問 [#id725f43] 初めてインストールしてみました。インストール後、このサイトのように左側に固定メニューを作りたいのですが、'メニューバー'で検索すると3478ページもあるし、FAQには、「FrontPageのみ左サイドにサブメニューをつけたい」というもっと難しそうなものに対する答えしかありません。 みなさんインストールされて、このページを見れば多分私と同じように「どうやって左側に固定メニューを作るんだろう」、「これができればホームページ作成を開始できるのになぁ」..などと考えるのではないかと思います。サイト作成が私のような年配者でも簡単にスタートできるだけに、ぜひともFAQに左列固定メニューの作成方法を記載していただけると有りがたいです。よろしくお願いいたします。 ***回答 [#zf16adb9] - その検索結果は、「全3478 ページ中、 66 ページ」のはずですが・・・。&br;とりあえず、この質問の答えとしては、「(デフォルト設定なら)MenuBar というページを編集する」です。 -- &new{2009-02-14 (土) 03:07:47}; - 作成 と 編集 の言葉の問題ですかね・・・?概念的なものでしょうか。%%メニューバーというのも言葉を少し勘違いされているのだと思います%% -- &new{2009-02-14 (土) 09:22:17}; - 少なくとも、このサイトの左サイドメニューの実態は、MenuBar というページを表示しているだけですよ。 -- &new{2009-02-14 (土) 14:46:32}; - 早速のご返事ありがとうございます。MenuBar が最新の16件とは別に、PukiWikiの画像となっているのはどれかのiniファイルを編集するようですね。そして、日付が入らないようにするのも設定ファイルからですね。もう一度、iniファイルをじっくり見て試してみたいと思います。ホームページビルダーに慣れすぎてしまって..頭の切替が必要なようです。 -- [[clkavg]] &new{2009-02-14 (土) 18:40:41}; - とりあえず、MenuBarの編集の、#recent(20)の上に、img タグを使用して、menu.gif の貼り付けを試みてみました。<IMG src="http://xxx.com/img/menu_logo.gif" width="55" height="12" border="0">。結果はPukiWikiのような画像は出ませんでした。もう少し試行錯誤してみます。自分でも何かすごく変なことをやっているように思います。 -- [[clkavg]] &new{2009-02-14 (土) 19:00:54}; - あっ、ただイメージファイルへのURLを書けば良いのですね。メニューイメージを最新16件の上に作成できました。でも新規に文章を作成するとどうしても最新の16件にリンクが入ってしまいますね。PukiWikiイメージ画像の下の、PukiWikiについて とか、ダウンロード はやはり、iniファイルを修正して作成するのでしょうか。土日かけてがんばってみます。 -- [[clkavg]] &new{2009-02-14 (土) 19:10:57}; - 差分表示のですが、http://pukiwiki.sourceforge.jp/?cmd=diff&page=MenuBar で中身の文章をのぞけます。&br;あとは、[[ヘルプ]] からリンクしている[[カスタマイズ]] や、[[テキスト整形のルール>整形ルール]] 、[[プラグインマニュアル>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]] などを参考にしてください。 -- &new{2009-02-14 (土) 21:08:35}; - このページのメニューバーの「最新の16件」以下の部分は、#recent(16)が表示している記事の時系列表示で、それより上の部分については、完全に別物(更新日付に寄らずでている)です。Menubarのページに直接「Pukiwikiについて」のリンクを貼って([[]]で囲って)います。 -- &new{2009-02-14 (土) 22:34:16}; #comment
テキスト整形のルールを表示する